ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヘレナ(アズールレーン)の編集履歴

2018-01-20 01:09:49 バージョン

ヘレナ(アズールレーン)

あずーるれーんのへれな

ヘレナとは、艦船擬人化シューティングゲーム『アズールレーン』に登場するキャラクターである。

はじめまして、指揮官。私はヘレナ。敵を探索するのが得意なの。お願い…私たちを勝利に導いて

概要…これだけに頼ってもだめ。

アメリカ海軍のブルックリン級軽巡洋艦の改良型、セントルイス級軽巡洋艦の2番艦ヘレナを擬人化したキャラクターである。アズールレーン-ユニオン所属。

振り向く憂いに満ちたその表情や献身的なその台詞からは、心配性の姉や薄幸美人を思わせる(SDキャラはそうでもない)。

ロード画面(こちら↓)では、ケーキを作っている最中にラフィーに抱きつかれている姿が見られる。

センシティブな作品


台詞で言及される、レーダーや探索が得意…というのは、史実の彼女が最新式のレーダーを搭載していたからである。


史実…みんなの役に立てればいいのに。

1939年9月18日、ニューヨーク海軍工廠にて竣工。訓練航海でラテンアメリカのアルゼンチン、ウルグアイを訪問したのち、太平洋艦隊に配属される。

1941年12月、真珠湾在泊中に日本海軍機による攻撃(真珠湾攻撃)に遭う。日本軍の事前情報では戦艦ペンシルベニアがいるとされた場所にヘレナがいたために、第一目標として攻撃され魚雷が命中したが、乗員の奮闘によりかろうじて生き残る。

真珠湾で仮の修理を、さらにアメリカ本土に回航されて本格的な修理を行って、復帰後は沈没まで太平洋戦線の最前線で戦う。ガダルカナル島を巡る戦い~1942年10月のエスペランス岬沖海戦(日本側呼称・サボ島沖海戦)、同年11月のガダルカナル沖海戦(日本側呼称・第三次ソロモン海戦第一夜戦)~で日本艦隊と相次いで激戦を交えた。僚艦を失い自らも傷つきながらも、その度に日本側の企図を挫いた。また、持ち前の最新式のレーダーを活かして、日本海軍の潜水艦伊172の撃沈に、艦載水上機により、同じく伊18の撃沈に貢献している(実際に撃沈したのは、差し向けられた駆逐艦)。

だが、1943年7月6日、クラ湾海戦(日本側呼称・クラ湾夜戦)において日本艦隊と交戦、砲撃で駆逐艦「新月」を撃沈するも、直後に駆逐艦「涼風」「谷風」の雷撃を受け、魚雷3本が命中、沈没した。ブルックリン級7隻とセントルイス級2隻で唯一の戦没艦である。

開戦直後の被雷(真珠湾攻撃)、伝達ミスによる砲撃戦(エスペランス岬沖海戦)、判断ミスによる被雷・沈没(クラ湾海戦)など不幸に見舞われたことから、薄幸美人的な特徴がつけられたと考えられる。

とはいえ、数々の激戦をくぐり抜けたヘレナはまさに武勲艦であり、海軍殊勲部隊章を受章した最初の艦となった。また、アジア=太平洋戦役章および7個の従軍星章も受章した。

ヘレナの錨、スクリュー、そして艦内時鐘は、艦名ゆかりの地であるモンタナ州の州都・ヘレナ市のアンカー公園に保存されている。

容姿…そうなの…嬉しい。

青と紫のグラデーションをした長髪と、紫とピンクのグラデーションをした瞳の持ち主。髪のアクセサリーは、恐らく探照灯とSGレーダーをモチーフにしたものである。黒のアームカバーには“USN”、身に着けた兵装には“CL50”(史実の軽巡洋艦ヘレナの艦番号)、靴底には“HELENA”と書かれている。

全体的に寒色系で纏められたファッションで、肩や太腿、腰を露出している。まさに装甲が薄い。姉のセントルイス(アズールレーン)(史実でも姉妹艦だった)も同様である。

また、史実で準姉妹艦だったフェニックス(アズールレーン)は、ヘレナとは対照的に、暖色系で纒められたファッションである。

性能、力を貸して!

誰が呼んだか三幻神の一角である。艦砲はそれなりに強いものの、魚雷を装備できないために個艦での性能は中の下である。

しかし、彼女のスキル「レーダー探知」は、事実上20秒毎に60%の確率で自艦隊の火力を10秒間40%アップさせる強力なものである。「砲術指揮」などと組み合わせることで、艦隊の火力が大幅に上昇する。


関連タグね…ちゃんと利用しましょう。

セントルイス級 ブルックリン級 アズールレーン セントルイス(アズールレーン) ブルックリン(アズールレーン) フェニックス(アズールレーン) 三幻神

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました