ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

二度目の人生を異世界で』に付けられた異名。

人気が出て書籍化、コミカライズ化を経てのアニメ化決定当時、同じ「小説家になろう」出身の「異世界はスマートフォンとともに。」がアニメ化を期に『スマホ太郎』という蔑称に近い通称が付けられ、同じくなろう出身のアニメ作品「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」に『デスマ次郎』という異名が付けられていたのを踏まえて、同レベルの兄弟を求めて「〇〇三郎」の異名を闇雲に付けて回るレッテル貼りが横行していた。

そんな中で原作者「まいん」氏のTwitterでのヘイトスピーチを発端とした騒動が起こり、最終的に封印作品にまで追い込まれたことにより、この作品に『ヘイト三郎』という有難くない仇名が付くこととなった。

作品としては死産という認識が広まったことで「世に残らないものを兄弟とは認めない」という風潮も生まれ、未だに「〇〇三郎」の異名を付けられた作品は増え続けている。

関連記事