ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン
ゆすてぃーつぁりずらいひふぉんあいんつべるん
「Fate/stay night」に回想で出てくる人物
CV:小林沙苗(Fate/Apocrypha)
以下、「Fate/stay night」及びアインツベルン家の重大なネタバレを含みます |
---|
概要
200年前、遠坂とマキリと協力して第三魔法の成就を達成させようと聖杯降霊を行ったアインツベルンの当主。通称・冬の聖女。柳洞寺地下に置かれる大聖杯の基礎となった魔術回路はユスティーツァ自身であり、アインツベルンは第四次聖杯戦争以降は、ユスティーツァと同型のホムンクルスを聖杯として送り込んだ。
完全に大聖杯と同期しているため人格としての機能は残っていない。
が、アイリスフィール・フォン・アインツベルン、イリヤスフィール・フォン・アインツベルンといった後継機達との魂の繋がりはあるらしい。
経歴
アインツベルンとは、もともと第三魔法に到達した魔法使いの弟子達が起こした工房。九百年の徒労の末、全くの偶然によって生まれたホムンクルスがユスティーツァである。彼女は第三魔法の再現を可能とするが、コストが悪く全人類の救済など一生かかっても成しえることは不可能だった。しかもホムンクルスの例に漏れず脆弱な肉体であり、心身共に「不老」なため全く成長することも無い。ひとたび城の外に出ればゆるやかな死を迎える存在だった。
魔術師達はユスティーツァ以上のホムンクルスを鋳造しようと躍起になったが、失敗。己の限界に膝を折った魔術師達は、ある者は命を絶ち、ある者は城を去る。そして残されたのはホムンクルスだけとなり、アインツベルンはこうしてホムンクルスのみで構成された「第三魔法の再現」という命題に忠従する一族として稼働し続けるのであった。最後のホムンクルスにして、最高傑作たるイリヤスフィール・フォン・アインツベルンが生まれるまで。