デカメロン
でかめろん
デカ(deca)は10、メロン(merone)は物語を意味する。果物のメロンはmelonなので関係ない。
曖昧さ回避
- ボッカチオの短編小説集。
- TBSのコント番組。
- 狂乱家族日記の登場人物
小説『デカメロン』
14世紀前期にイタリアの詩人ジョヴァンニ・ボッカッチオにより執筆された。
【Decameron】とは、ギリシャ語で「10日」という意味であり、『十日物語』と和訳されることもある。
『千夜一夜物語』や『七賢者の書』からの影響を受けており、のちにこの時代に流行した「語り部を介したオムニバス形式」の嚆矢といえる小説でもある。
ペストの大流行から逃れ、フィレンツェ郊外に引っこもっている三人の男と七人の女たちが、退屈凌ぎにそれぞれに10の物語を、10日かけて語る形式で進んでいく短編小説集。
最初はそれぞれ、とりとめのない話を語っていったが、二周目からはテーマを出題し、それに沿った物語を語っていくようになる。
コント番組
TBSで放送されていたコント番組。
レギュラー出演者は竹中直人・東京スカパラダイスオーケストラ・ビシバシステムなど。
内容は支離滅裂でもうわけがわからない。
例えば「クイズ!テキーラは誰だ」というコントでは、音楽に合わせて「テキーラ」と言えばいいだけで、解答の一人が司会者に対して説教し、司会者の行動がおかしくなる。このように言葉だけで説明しても意味不明で、実際に見るともっと理解できないコントが目白押し。ほぼ竹中の暴走でしかない。
登場人物の名前も「白長須鯨淳」「胸峰代」など滅茶苦茶。宮藤官九郎も作家に加わっていた。ほとんど黒歴史同然の番組なのに十数年の時を経てTBSチャンネルで再放送されていたこともある。
主なコント
- 喫茶BON
- クイズ!テキーラは誰だ
- クイズ!山びこを返して
- クイズ!瓦を割って
- 連続中河ドラマ・階段は知っている
- クイズ!若大将は誰だ