ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
002-Bの編集履歴2019/08/20 19:08:53 版
編集者:blue fox
編集内容:002-Bが出てきた場面について

002-B

ぜろぜろつー

ゲーム「アーマード・コア4」「アーマード・コア for Answer」に登場する兵器。

概要

00-ARETHA を基に開発したとされているレイレナード社製の次世代型ネクストAC

武装としてコジマキャノンと高出力のブレードを装備する。

アリーヤに連なるデザインではあるが、船の船首を思わせる形状のコアと頭部、左右の腕で異なる機能を有する武器腕や両肩の整波装置兼用のブースターユニットなど、一般的なネクストとは異なった異質な印象を与える。

AIによる制御を前提とした自律型ACであるが、肝心のAIの完成度が低いため制御が安定せず、加えてクイックブーストが出来ない為、機動性はリンクスが操るネクストに譲る形となっている(サイドブースターやオーバードブースター自体は実装されている)。

場面

AC4

レイレナード社の保有するレヴァンティール基地の地下で実験が行われており、最初に派遣されたGA社のネクスト「タイラント」が3機の002-Bに撃破された可能性が示唆されている。

事実としても展開したときから判定が発生する高威力ブレード(ノーマルモード時)もしくは高威力のコジマキャノン(ハードモード時)を使用してくる。特にノーマルモードでは迂闊に斬りかかって泣き目を見たブレード使いも多かったようだ。

また、本社施設エグザウィル防衛に2機が配備されているのが確認されている。

ACfa

ラインアークからも追放された過激派勢力「リリアナ」がどういう訳か保有していた。

クレイドル21奪還のハードモードで4機が登場するほか、企業連ルートのミッション「クレイドル03防衛」でもオールドキングのお供として2機(ハードモードでは3機に増える)が登場。

やはりブレードの威力と判定は健在であり、不用意に近づくと自機のAPが蒸発してしまった挙句「Welcome to the earth.」となってしまう(ACfaにおいて002-Bが登場する場面はすべて空中ステージである)。

関連記事

002-Bの編集履歴2019/08/20 19:08:53 版
編集者:blue fox
編集内容:002-Bが出てきた場面について
002-Bの編集履歴2019/08/20 19:08:53 版