ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
初石駅の編集履歴2020/03/16 18:24:05 版
編集者:稲美 弥彦
編集内容:駅構造などの追加。

概要

「千葉県営鉄道」の駅として1911年に開設。戦時中の1944年より路線は東武鉄道の運営となった。東武野田線所属。

駅舎・改札口は大宮方面ホーム側の1か所で、柏方面ホーム側へは跨線橋を使用する形をとっている。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。

のりば路線方向行き先備考
1東武野田線上り野田市春日部大宮方面
2東武野田線下り流山おおたかの森船橋方面

利用状況

  • 2018年(平成30年)度の1日平均乗降人員は18,653人である。

利用状況比較表

年度乗降人員
2008年(平成20年)度18,924人
2009年(平成21年)度18,580人
2010年(平成22年)度18,425人
2011年(平成23年)度17,507人
2012年(平成24年)度17,507人
2013年(平成25年)度17,673人
2014年(平成26年)度17,440人
2015年(平成27年)度18,019人
2016年(平成28年)度18,527人
2017年(平成29年)度18,741人
2018年(平成30年)度18,653人

隣の駅

種別←大宮方面当駅船橋方面→備考
急行通過
  • 区間急行
  • 普通
江戸川台駅初石駅流山おおたかの森駅

関連記事

初石駅の編集履歴2020/03/16 18:24:05 版
編集者:稲美 弥彦
編集内容:駅構造などの追加。
初石駅の編集履歴2020/03/16 18:24:05 版