概要
岩石族の最上級モンスターの一種で、特殊召喚モンスター。「ギガンテス」等より多くの枚数を要求する代わりに、墓地からでも特殊召喚できる召喚条件を持つ他、自身を含む自分のフィールド状の岩石族に効果破壊耐性を加える効果・自身がフィールドから墓地に送られた時にデッキから3体まで岩石族モンスターを手札に加えられる効果を持つ。
なお、召喚条件を満たすために除外するカードは、墓地だけでなく手札からも選択可能であるため、枚数の多さに反して、特殊召喚すること自体は、それほど難しくはない。
同レベルの岩石族モンスター確保などに使える「怒気土器」や、このカードが登場してから数年後に加入した「御影志士」など、有用なサポートが徐々に登場しつつあるため、岩石族主体のデッキであれば、何度も使用とはいかないまでも、運用には事欠かない。
高い守備力に目がいきがちだが、攻撃力もそこそこあるので、いざとなればアタッカーに用いる手もある。
(1)は、自他の魔法などによる破壊から岩石族を守る効果。岩石族コアキメイルの自壊効果も防げる他、バウンスなどによる除去も、岩石族コアキメイルのメタ効果で1、2回は防げるため相性がいい。
(2)は、フィールドから墓地に送られた場合に、レベルが合計8になるという条件を満たしていれば、デッキから岩石族を3体まで手札に加えられる効果。この手の大型モンスターにたまにみられる、3体を必ず選ばないといけないというオチがないため、融通がきく。
総じて、岩石族主体デッキなどでは有り難い特性を複数備えたモンスター。課題があるとすれば、岩石族に、一度に複数のモンスターを墓地に送るギミックが乏しいことなど。
カードテキスト(遊戯王カードwikiより引用)
特殊召喚・効果モンスター
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・墓地の地属性モンスター3体を除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの岩石族モンスターは戦闘以外では破壊されない。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
レベルの合計が8になるように、デッキから岩石族モンスターを3体まで選んで手札に加える。