概要
ラリーカーとは自動車によるスプリントラリーやラリーレイドといったラリー競技のため使用される車両の事である。
通常イメージされるレーシングカーとの違いは
- ラリーという競技の性質上、公道規則に合致している=公道を走れる仕様にする必要がある。どうしても合致させることが難しい場合は、国道交通省や地方自治体、警察に許可を取って仮ナンバーで走行する場合もあるが、これについては批判が起きることもしばしばある。
- ドライバー以外にもナビゲーターが搭乗するため、助手席を取り外すことができない。WRCレベルになると、ナビゲーターの席を前が見えないほど沈めて重心を低くすることが当然のように行われる(ナビゲーターはGのかかり方で道の状況を把握するので問題なく走れる)。
- ピットにすぐには帰れないため、スペアタイヤ、工具、消化器なども装備する必要がある。またラリーの道程によっては有料道路も走るため、その国の貨幣を十分に持っている必要がある。
ベースとなる車両も一般的な市販車から、スポーツカーやトラック、専用に開発されたものまで幅広い。性能向上を目的にベース車両の原型が残っていないような大幅な改造が施されたものから安全装備のみを追加した程度のものまで様々だが、改造の余地はそれぞれの大会規則やFIAやJAFといったモータースポーツの統括団体の車両規則で定められている。
日本は公道規則が厳しいため、全日本ラリーの外観は市販車に一応留まっている。
ダート、舗装路、雨などあらゆる路面変化に対応する必要があるため、セッティングの幅は格段に広い。