ミーム汚染
みーむおせん
「無自覚に言葉や画像に対する認識が変わってしまうこと」を表す用語。
概要
親記事「meme」(ミーム)の記事も参照。
「無自覚に言葉や画像に対する認識が変わってしまうこと」を表す用語。本家よりも創作作品・二次創作におけるネタのほうが(インターネット・SNS上で)有名になってしまうなどして、「何の変哲もないイラスト・台詞に別の要素が見いだせる」「二次創作ネタのほうがまるで本家のように思えてしまう」「常識が書き換えられる」という現象が起こっている。
解釈を変えれば「風評被害の一種」とも受け取ることができる。