ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラリオサウルスの編集履歴

2020-09-02 21:39:19 バージョン

ラリオサウルス

らりおさうるす

三畳紀の水棲爬虫類の一つ。

概要

学名の意味は「湖から来たトカゲ」。

ヨーロッパで化石が発見された。

近縁なノトサウルスと比べ小さく、60センチ程度だったと推測されている。

歯は長く針状で、魚を食べるのに適した構造になっている。

首や指は短く、泳ぐのにはそこまで適していなかったため、浅瀬で魚を追いかけて食べたと考えられている。



関連タグ

ノトサウルス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました