ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:B.A.D.
編集内容:各種スタイル

概要

2020年9月に実装された第4の後継クラスにして『PSO2』での最終追加クラス

使用武器はガンスラッシュのみ。

ほとんどのフォトンアーツが射撃依存の攻撃であるが、エトワールのウォンドのようなOPの射撃と打撃の高い方を射撃力に加算するスキルがあるので、既存の武器でも十分な火力が保証される。

フォトンアーツはレバーをニュートラルにして放つ「ステイアーツ」とレバーを入力しつつ放つ「ムーブアーツ」の二種に変化でき、そこからPAボタン押しっぱなしでギアとPPを消費しつつ連続攻撃が可能(ギアがなくなっても攻撃は継続できるが、与えるダメージは若干落ちる)。

またエトワール同様にテクニックを使用できないが、スキルやアクションでチャージしていない状態の支援テクニックが発生する。

武器の属性でスタイルが決定される・状況に応じ異なるPAを繰り出せるスマートPAボタンの存在もあり、PSO2:NGSの動作テストとも言えるクラス。

ファントム・エトワールと同様にサブクラスに設定可能。設定するとガンスラッシュの最終攻撃力に強化補正が掛かる。

pixiv的にはやはりファントムと同様、実装当初のクラスイメージ衣装が注目されている。

各種スタイル

それぞれ複合テクニックをモチーフとしたスタイルになっており、武器属性により3つに大別される。

フォメルスタイル(火・闇)

攻撃重視のスタイルとなっており、ジャストアタックを最速のタイミングで行うと一定時間スーパーアーマーが付与されて仰け反らなくなる。また、通常攻撃ボタン長押しでジェルン攻撃を3発までストックし、PA使用時に追撃として放てる。

ザンディスタイル(風・雷)

対多数にも対処しやすいスピード重視のスタイルとなっており、回避成功時にPAを使用で追撃が発生。また、通常攻撃ボタン長押しで前方のエネミーを吸い寄せた上でスタンさせる。スタン耐性のない小型エネミーならあっという間にズタズタになるだろう。

バーランスタイル(氷・光)

防御に重きを置いたスタイル構成。…これまでのシート配信や属性の有用性において光属性のガンスラッシュでこのスタイルからラスターを始める人は少なくないのでは?

斬撃が通常攻撃で追加で飛ぶようになっており、PAのガード効果が高く設定。ステイアーツでのジャストガードに成功するとダメージが一定時間軽減されるようになる。

これ以外にも属性のないコモン武器や、Lv95で修得できるスキル「スタイルパージ」で属性のない状態(スタイルパージによる属性の破棄は一定時間。攻撃力に強化補正がかかる)でも専用のスタイルで戦う事ができる。

なお、武器耐性についてはメインなら修得済みのスキルで無視できるのでアンガ・ファンダージを相手取る時にも安心して攻撃できる。

関連記事

編集者:B.A.D.
編集内容:各種スタイル