ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

チキ80000の編集履歴

2020-11-04 00:09:07 バージョン

チキ80000

ちきはちまん

チキ80000はかつて日本国有鉄道及び日本貨物鉄道に在籍した長物車(私有貨車)(メイン画像の機関車次位の車両)

概要

1976年から1980にかけて44両(チキ80000~チキ80043)が製造された。

所有者一覧

奥多摩工業:チキ80000、チキ80002~チキ80011

吉沢石灰工業:チキ80001、チキ80012チキ80043

運用

常備駅は、奥多摩駅、浜川崎駅と推移したが、1979年10月コンテナの積み替えを神奈川臨海鉄道水江駅で行うことになり常備駅が同駅に変更となった。1987年国鉄分割民営化時に44両全てが継承されたが、直後から廃車が始まり翌1988年2月に奥多摩駅からの消石灰輸送が終了し形式消滅した。

関連タグ

私有貨車

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました