AK-74は1974年にソビエト軍が採用した銃で、従来のAK-47系列に替わるものである。口径が5.45mm(使用弾薬5.45×39mm)になっており、大きな特徴となっている。5.45×39mmの弾頭の内部には空洞があり、人体に当たった場合、射入口は小さいが射出口が口径と比して大きく、筋肉血管を含む周辺組織に広い体積で損傷を受ける為、治療が難しく1978年から 1989年のアフガニスタン紛争に投入されたAK-74と5.45×39mm弾はアフガニスタン武装勢力から恐れられた。 この技術は西側にも影響を与え、現行の5.56×45mm弾(SS109、M855)では、同様の構造が採用されている。
AKMからの変更点は、小口径化の他、マズル部のマズルサプレッサーが大型化されたことである。初期の物は合板のストックだったが、後にプラスチック製ストックが採用された。旧来のAK-47、AKMに替わり順次配備されていったが、当然一つの組織に古いAKMと新しいAK-74が混在してしまう時期も存在する。その上で問題になるのが弾薬の規格であるが、上記改良点にあるとおり、それぞれ7.62×39mmと 5.45×39mmを使用する。そのため、夜間や視界の悪い状況であっても適合弾薬がすぐ分るようにAK-74にはストックに溝が入っている。
ソ連製小火器の例にもれず同盟国にも供与やライセンス生産が認められたが、アフリカや中東、アジア地域にはAK-74の配備によって余剰化した AK-47やAKMを供与したことと、旧式のAK-47やAKMとは弾薬の互換性が無いため従来の弾薬の在庫の廃棄や弾薬製造ラインの大幅な改修が必要であり、このためAK-74を使用しているのは、旧ソ連構成国や旧ワルシャワ条約機構以外ではキューバやアンゴラ、シリア、モンゴル、ベトナムなど比較的少数に止まっており、AK-47やAKMに比べると普及度が低い。
後継としてAN-94が配備されているがロシア軍の一部に留まり、改良型を含め多数のAK-74が現役である。