- もしかして⇒ラーの翼神竜
OCG化されたラーの効果が、原作のラーの効果とあまりにもかけ離れすぎており、
なおかつラーをラー足らしめる効果が悉く削られる、ないしは弱体化されたことにより、
原作のラーと同じような運用はおろか、原作再現すら不可能なまでに弱体化されて
しまったことから、「こんなカードはラーではない!」、「ラーはまだOCG化されていない」
と、このカードがOCG版ラーであることが一部のデュエリストから認められず、
ラーのニセモノとして、良く似た形のカタカナ「ヲー」を当てられたもの。
実際、特殊召喚ができないために特に印象的な原作再現「不死鳥は墓地より蘇る」ができず、
攻撃力守備力の決定が原作の1ターンキルの効果(ライフを攻撃力に変換)に置き換えられ、
しかもこの効果を適応したらもう一つのライフコストが必要なモンスター破壊効果が
ライフゲインカードを使用しなければ実質使用不能になり、逆に先に破壊効果を
使用してしまえば攻撃力上昇効果がタイミングを逃して発動できなくなり、
攻撃力0を晒してしまう。
さらに、攻撃力に変換したとしてもコストでライフが100になっているため、
ライフを回復しなければ相手の火の粉一枚でも即負けてしまう。
無論、自身の攻撃を「魔法の筒」でカウンターされでもしたら即ゲームエンドとなる。
破壊耐性に関しても、同じくOCG化されたオベリスクの巨神兵と比較しても、
召喚を邪魔されず、召喚成功時に発動するカード効果も使えなくさせるだけで、
それ以外のタイミングでは一切の耐性を持っていない。
(オベリスクは弱体化されているとはいえ、上記以外に「対象を取るカード効果の対象に
ならない」ため、まだ耐性としては有用。)
タダでさえ原作からかけ離れた効果な上に、運用が難しい、リスクが大きすぎる、
すごく重い割に場持ちが良くない、と召喚するメリットや得られるアドバンテージよりも
デメリットや背負うディスアドバンテージの方が大きすぎる。
仮に禁止カードであるダーク・ダイブ・ボンバーで射出するとしても、
別のカードでもっと簡単に大きなダメージを叩きだせることから、わざわざリリースを
三体も揃えてまで召喚する必要が無いという残念なカードとなってしまった。
また、さらにソスな通称として、破壊耐性が無く墓地蘇生もできないことから似た発音で、
「ヲーのよく死ぬ竜」と呼ばれることも・・・。
余談だが、OCG化に際して原作とは比べ物にならないほどに弱体化されたり、
極めて運用が難しくなってしまったカードはこのカード以外にも何枚か存在する。
(たとえば、機皇神龍アステリスクなど)