ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ビースディ
編集内容:新規記事作成

ドスゴドス

どすごどす

ドスゴドスとは『ゾイド』に登場する架空の戦闘兵器であり、金属生命体の一種である。 ティガゴドスについても掲載

スペック

機体名ドスゴドス
番号HRZ-05
所属ヘリック共和国
分類アロサウルス
全長16.6m
全高7.1m
全幅4.0m
重量28t
最高速度220km/h
乗員人数1名
武装
  • バイトファング
  • クラッシャークロー×2
  • 小口径収束荷電粒子ビーム砲×2
  • 対ゾイド30mmハイパービーム砲
  • 小口径レーザー機銃×2
  • テイルウィップダガー
  • 広域レーザーサーチャー
  • ジェットスラスター×2

概要

旧ゾイドシリーズ末期の空白期間を綴った「リバースセンチュリー」に登場するヘリック共和国軍次期主力ゾイドで、旧式化したゴドスを強化した後継機のアロサウルス型ゾイド。

装備する火器もより強力なものになっただけでなく、ゴドスの運動性や格闘能力はより強化されており、脚部のジェットスラスターで機体に加速を与えて繰り出すターボアクセラレイションキックの威力は先代の2倍の破壊力をマークする。

ガイロス帝国のダンゴムシ型ゾイド、ヴァルガがライバル。

しかし、このドスゴドス系統は当時惑星全体を覆っていた磁気嵐をエネルギーに変えるというシステムで動いていたため、それが治まってしまうと事実上使用不能に陥ってしまったとのこと。

キットについて

キットのプロポーションは従来の直立二足歩行から前傾姿勢へと変更されてたことで、ゴドスよりもより恐竜らしい体形になっており、ガンスナイパーとの関連性を伺わせる。頭部には前には無かった)も付けられている。

また、ゼンマイ駆動タイプのキットでありながら身体の各部のロックを解除する事で関節が可動するようになり、自由なポージングも楽しめるという意欲的な設計になっている。

余談

モンスターハンターをやっている人なら分かるだろうが、ドスはスペイン語で「2」を意味している。

関連記事

親記事

編集者:ビースディ
編集内容:新規記事作成