ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゴドス

ごどす

ゴドスとは、玩具・アニメシリーズ『ゾイド』に登場する架空の戦闘兵器であり、金属生命体の一種である。
目次 [非表示]

スペック編集

名称
  • ゴドス
番号
  • RMZ-11(旧)
  • RZ-014(新)
所属
分類
全長
  • 8.6m
全高
  • 8.2m
全幅
  • 8.2m
重量
  • 23t(ノーマルタイプ)
  • 24.1t(重装甲タイプ)
最高速度
  • 150km/h
乗員人数
  • 1名(ノーマルタイプ)
  • 2名(重装甲タイプ)
装備
  • レーザーサーチャー
  • エネルギータンク(重装甲タイプ)
  • 背面タンク(重装甲タイプ)(HMM)
  • エイミングレーダー(重装甲タイプ)(HMM)
武装
  • クラッシャークロー×2
  • スマッシュアップテイル
  • 2連バルカン砲×2(旧)
    • 小口径荷電粒子ビーム砲×2(新)
-
  • 2連装対空砲(旧)
    • 2連装対空レーザー機銃(新)
-
  • ビーム砲×2(旧)
    • 小口径対空レーザー機銃×2(新)
-
  • ロングレンジガン(重装甲タイプ)(旧)
    • 対ゾイド30mmビームライフル(重装甲タイプ)(新)
-
  • AZ30mmビームランチャー(重装甲タイプ)(HMM)

概要編集

ヘリック共和国が開発した恐竜型汎用歩兵ゾイド

ベースとなった恐竜の種類はアロサウルスらしい。

ゴドスキックまとめ

野生体の頃から「恐竜の殺し屋」と呼ばれるほどの攻撃性を持っていたとされる。素でも格闘能力に優れ、特に強靭な脚力を用いたキック攻撃、通称「ゴドスキック」を得意としている。その威力は同クラスのゾイドなら簡単に蹴り飛ばし、大破させてしまうほど。

  • PS用ソフト『メカ生体の遺伝子』では、キック時のモーションが見られる。

加えて火器も豊富であり、小型の荷電粒子砲も装備している。さらにコクピット周りや一部の武装を換装した指揮官機型や重装備型も存在している。


ただしその分、防御力が低いと言う欠点を持ち、戦闘時の損害率が高い。


なお、ゼネバス帝国軍のイグアノドン型ゾイド・イグアンはゴドスを参考にして開発された機種であり、見た目など多くの類似性が見られる。


ゾイドコンセプトアート』では、2連砲を新たに装備している。歩兵支援用の「強化シールドタイプ」が存在し、2連砲が大型化され、電磁シールドも増設された。

  • 従来の重装甲コクピットをアレンジしている。

アニメやゲームでは、基本的にノーマルタイプと重装甲タイプの特徴を併せ持つデザインが目立つ。


バリエーション編集

重装甲タイプ・指揮官タイプ編集

センシティブな作品

基本バリエーション。


ゴドスPB編集

アニメでは「パイルバンカーゴドス」と呼ばれる。


イグアンPBに対抗して「パイルバンカーユニット」のパイルバンカーを装備した重装甲タイプ。


ゲームではレブラプターと同じく肩に設置しているが、アニメでは別タイプのパイルバンカーを腕部に装着しており、武器だけでなく工事用にも使われている。


フェニックス2編集

アルバトロス(ゴジュラス)やカージナル(イグアン)に該当する飛行用の改造機。


格闘戦用編集

エースパイロット用の仕様。バトルクローが大型化し、ブレードアンテナが追加されている。


捕獲用編集

中型ゾイド捕獲装置とレーザーサーチャーを装備したサポート機。


高速型試験機編集

各部のデザインが変更されており、ロケットブースターを背部に持っている。


本機から得られたデータが、後に様々な飛行ゾイドの開発に役立った。


強化Eシールド装備型編集

大型キャノン砲とEシールドを装備した重装甲型だが、エネルギー消費が大きいため継戦力に欠ける。


ゴドスキャノン編集

アニメに登場した機体。両腕を大型キャノン砲に換装している。


後述の通り、レイヴンがこれで暴れまわってかなりの被害を起こした。


ピットゴドス編集

アニメに登場した非戦闘タイプ。「ピットゴドスオフィサー」というバージョンも存在する。


ムンベイが伝説として知られるガイロス帝国シンカーレースで使われている。


おそらく、ヘリック共和国との戦争が終わったために提供されたと思われる。


ストーリー編集

バトルストーリー編集

太陽のナントカ

ゴドス開発前、ヘリック共和国は主にガリウスを主力として運用していたが、ガリウスは当時のゼネバス帝国でも運用されていたことと、帝国軍ガリウスは共和国軍機体の改良型でもあったため早急に後継機の開発が望まれ、同時に地球人類の技術も組み合わせることを目的として開発された。同時期には決戦兵器としてゴジュラスが。電子支援ゾイドとしてゴルドスが。そして奇襲作戦用としてガイサックが開発されている。

デビュー当時は「小型ゴジュラス」とも呼ばれ、共和国軍小型ゾイドの代表はこの機体であると言っても過言ではなかった。帝国軍はこのゴドスを打ち破るために次々と新型ゾイドと開発、投入したがその悉く敗北。最終的にはイグアンの登場まで小型ゾイド最強の時代を謳歌した。しかしイグアンロールアウト後もゴジュラスとのコンビは圧倒的な戦力として君臨し続け、アイアンコングとイグアンで編成された帝国軍を圧倒し続けることとなる。最終的にはハンマーロックの出現で明確に旧式化していき、アロザウラーの登場をもって一度は退役した。


後の西方大陸戦争では、アロザウラーのほとんどが減少して使用不可能になったことに加え、本来の後継機であったドスゴドスが磁気嵐が収まった環境下では大きく弱体化していたこともあって戦線に復帰するが、敵軍の物量および最新鋭のゾイドには歯が立たず、間もなくさらなる後継機であるガンスナイパーが生み出されることとなった。


しかしながらこの機体の最大の貢献はその生産性と、同盟勢力への売却による外貨獲得とされており、これによってヘリック共和国は莫大な経済力を養うことができた。このためゴドスは単なる小型ゾイドのみならず、ヘリック共和国が経済大国として覇を唱える起爆剤となったという意味でも共和国の歴史上欠かすことのできないゾイドである。


ゾイド-ZOIDS-編集

ヘイック共和国軍の量産機として多数登場しており、民間に所属する個体や、イセリナ山など非加盟地域(厳密にはガイロス帝国領)でも使われており、上記の通り、ガーディアンフォース編では平和協力の為か、帝国でも使われている。


戦争がまだ行われていたころの主な相手は、同じく量産機であるモルガレブラプターなどだが、本来のライバルのイグアンアニメには登場していない。量産機の性か、大量に出て来ては大量にやられている。


また、重機としての運用をしている場合も多く、パイルバンカーなどを装備していることもある。


イセリナ山では、ヴィオーラの妹のローザが、ゴドスでバン・フライハイトムンベイを助けている。


ガーディアンフォース編では、レイヴンがゴドスキャノンに乗った事があり、単機で格上のガンスナイパーを撃破した上に一つの基地を壊滅させている。しかし自身への被害を顧みない無茶な戦闘だったため、ボロボロになるまで酷使された挙句乗り捨てられてしまった。


また、ローザヒルツデススティンガーに立ち向かっていた


他のアニメ作品編集

後の作品にも登場しているが、主にモブとしての扱いである。


ゾイド新世紀/ゼロ』では、それまでの棒立ちの歩行姿勢とは異なり、前傾姿勢で敵に突撃している姿が見られた。

  • これ以前のゲーム作品の『帝国VS共和国 メカ生体の遺伝子』と『ヘリック共和国VSガイロス帝国』でも、前傾姿勢で尻尾を持ち上げる高速走行を披露している。

ゾイドフューザーズ』では、チーム・マジカルステッパーズがチーム・ブラックインパクトと対戦したが、ブレードライガーを操るトップチームには流石にかなわず、圧倒されていた。


ゾイドジェネシス』ではバイオゾイド以外の恐竜型ゾイドが(デカルトドラゴンをのぞき)登場していないが、アバンシーンに他のゾイドと共に含まれている。


キット編集

タカラトミーより発売されたポップアップキットの他、コトブキヤのHMMシリーズからもプラキット化されている。


タカラトミー版よりもがっしりとした体型になっており、得意のキックを放つポーズも再現出来る。


余談編集

  • HMM版では、「ゴドウス」というプロトタイプが存在したとされている。

関連イラスト編集

RZ-014 ゴドスRZ-014R ゴドスRZ-014 ゴドスTYPE2107ゴドス TYPE-2106RZ-014 ゴドスTYPE2107ゴドスZOIDsERA3-1設定稿サンプルごどす


関連タグ編集

ゾイド 恐竜 アロサウルス 爬虫類 ロボット メカ 兵器 イグアン ガンスナイパー アロザウラー

関連記事

親記事

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 106503

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました