ソビエト流の可変翼戦闘機
目指すはSTOL戦闘機
元はMiG-21のVTOL試験機からの発展として開発された。
開発の経緯は
『開戦一番の空襲で滑走路が使用不能になるから、滑走路ナシでも使える戦闘機』
という予想である。
当時はどこの国も熱心に取り組んでいたのだが、
ソビエトではSTOL[Short Take Off and Landing]機開発にも熱心に取り組んでいた。
STOLなら空襲で滑走路が破壊されても、残った部分で離着陸できるからである。
リフトエンジンを内蔵すると搭載燃料が少なくなるが、
それは戦場戦闘機としての運用で補える。
(前線近くの飛行場から発進し、近距離の制空や対地支援を行う)
最初の試験機はMiG-21から流用した主翼に、新設計の胴体の組み合わせだった。
ちなみに、この試験機「23-01」はダッソー・ミラージュのようである。
リフトエンジンの敗北
しかし、リフトエンジンを内蔵するSTOL機はすぐに中止されてしまう。
「搭載量が少なく、また技術的にも問題がある」とのことである。
『世界の傑作機No.92 MiG-23/-27編』にも多く記されてはいないが、
問題はおそらくリフトエンジン絡みでは無かろうか。
(ちなみにwikiでは『機体重量と空間の限界や整備面』とある)