ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジャイアントバロンの編集履歴

2021-02-25 13:57:28 バージョン

ジャイアントバロン

じゃいあんとばろん

ジャイアントバロンとは、TV特撮番組「スーパーロボットマッハバロン」の10話に登場した、マッハバロンの兄弟機である。実物は登場せず、模型のみが登場した。

概要

ジャイアントバロンとは、TV特撮番組「スーパーロボットマッハバロン」の10話「まぼろしのジャイアントバロン」に登場した、マッハバロンの兄弟機である。

実物は登場せず、模型のみが登場した。


「まぼろしのジャイアントバロン」

KSS本部のエンジニアチーフ、小田切ゆきおは、マッハバロン以上のスーパーロボットを製造したいと考え、「ジャイアントバロン」を設計。

しかし、個人で完成させる事は不可能と見切りをつけ、ロボット帝国とひそかに契約してしまう。

ロボット帝国のタンツに命じられ、嵐田陽を車ではねようとしたが、失敗。タンツは小田切の息子・こうじをさらい、マッハバロンの操縦レバーにメカを仕掛けさせた。

ロボット帝国からはスプリンゲルXが出撃。その目前で作動停止してしまう。

陽は操作レバーに何かが仕掛けられていると気づいたが、そのままにしてわざと敵に捕まった。彼はこうじが誘拐された事に気付き、彼を救うために敵の基地に乗り込もうと考えたのだ。

ロボット帝国基地内で、捕まっていたこうじと出会う。敵ロボット兵に銃口を向けられ、窮地に陥るが、かけつけた小田切により二人は助け出された。

KSSメンバーに助けられ、陽はマッハバロンでスプリンゲルXを倒すも、小田切は凶弾に倒れてしまった。

ジャイアントバロン完成の夢をこうじに託し、小田切は息をひきとるのだった。


ジャイアントバロン

KSS本部のエンジニアチーフ、小田切ゆきおが設計した巨大ロボット。

劇中では設計段階であり、実物は登場していない。息子のこうじが手にしている、ジャイアントバロンの模型(というか、玩具)が登場しているのみ。そのため、スペックや機能などは一切が不明。

模型そのものは、ポピーから発売された「グレートマジンガー」のジャンボマシンダーが改造されたものである。

ジャイアントバロン(同人誌掲載分)ジャイアントバロン(同人誌掲載分ラフ画)


 色は、マッハバロンの全身赤色に対し、銀色で塗装されていた。


マッハバロンに続編があったら・・・


 もしも続編があったら、マッハバロンと並び立つ姿が見られたかもしれない。


関連タグ

スーパーロボットマッハバロン

マッハバロン


ドライガー

青島文化教材社から発売されていたプラモデル。全身青色の、マッハバロンを流用した製品で、ある意味もう一つのマッハバロンの兄弟機である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました