ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:JAVA版と統合版での振る舞いの違いを追記。また、名札でJohnnyと名付けた場合に発生する現象の元ネタを関連タグに追加

概要

ヴィンディケーターはv1.11により追加された、邪悪な村人の一種で、館の使用人のような見た目をしている。

森の館に一体以上いるが、オーバーワールドの夜間にも集団でスポーンすることがある。襲撃でも一定数スポーンする。

他の邪悪な村人と違い、「ふんふんっ」、「ん゛ー!」といった気合いの入った声が特徴。JAVA版と統合版では異なる部分が多い敵でもある。

攻撃方法はゾンビ達と同じく接近戦で、相手を見つけるとを掲げ、子ゾンビと同じくらいのスピードで迫り襲い掛かる。村人を狙うのは共通しているが、こちらは難易度がノーマルでも木製のドアを破る能力がある(ゾンビが木製のドアを破る能力を持つのはハードのみ)。

JAVA版では襲撃イベントでラヴェジャーに乗っていることもあり、そのヴィンディケーターの攻撃はで防御した場合、その盾を5秒間使用不可にする厄介な特殊能力を持つ。他の敵Mob同様、難易度をピースフルにするとデスポーンする。

一方で統合版ではラヴェジャーに乗ってスポーンすることがない。また、森の館にいる個体は珍しく中立的であり、自然デスポーンが発生しない数少ない敵Mobの一体になっている。恐らく森の館が無人になることを防ぐための変更だろう。そのためか、難易度をピースフルにしてもデスポーンせず振る舞いが友好的に変わる。

この変更により、旗を持つ略奪隊の集団はヴィンディケーターが難易度ハードでのみピリジャーの代わりに時々スポーンするように変更されている(スポーン比率はピリジャー:ヴィンディケーターが4:1で、確率的には20%と意外と出現率が高めに設定されている)。

見た目は凛々しくした村人の色違いだが、プレイヤーや村人の体力は基本的に20(表示上はハート10個分)なのに対してこちらは24とやや多い。

そして恐ろしいのはその見た目に反してケタ外れに高い攻撃力。イージーでも一撃で7(ハート3.5個分)、ハードに至っては一撃で19(ハート9.5個分)ものダメージを受けるため、防具無しで応戦するのは極めて危険である。

単発での攻撃力の高さではボスを除くと、上から3番目であり、敵Mobの中では事実上最強である(1番強いのは未使用Mobのジャイアント、2番目に強いのは中立Mobのアイアンゴーレム)。JAVA版では同じく斧を武器とするピグリンブルートに並ぶ(統合版ではピグリンブルートの攻撃力が若干下がっている)。

館以外でスポーンした場合、川や海など水のある方に誘導させれば他のMob同様動きが遅くなるため、それを利用すると少し倒しやすくなる。また、遠距離から弓で攻撃しておびき寄せ、すぐ2マス以上ブロックを積み上げて上から攻撃するのもいいだろう。遠距離攻撃を持たないため、こちらから一方的に攻撃出来る状況に持ち込めれば安全に倒せる。

倒すと、他の邪悪な村人と同じくエメラルドを落とすことがあり、稀に手持ちの斧を落とすこともある。また、斧はエンチャントされていることがある。

オーバーワールドにスポーンする際に、旗持ちの個体がスポーンすることがある(統合版では上記の通り、難易度がハードの場合のみ時々出現する)。

彼はヴィンディケーターキャプテンと言う個体である。

彼を倒すと…?

余談

金床でスポーンエッグに、もしくは名札で彼に『Johnny』と名付けると……

編集内容:JAVA版と統合版での振る舞いの違いを追記。また、名札でJohnnyと名付けた場合に発生する現象の元ネタを関連タグに追加