ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Double White
編集内容:ホットハッチへのリンク

概要

ハッチバックの名前はトランクルームのドアを跳ね上げ式のハッチに見立てたもので、ストンと落ちるデザインのCピラーが特徴。つまり現在販売されている乗用車の大部分はハッチバック形状である。

その中でも、前に突き出したエンジンルーム(ボンネット形状)を持ち、通常4~5人乗りの乗車スペースと、その後方に独立していない荷室を持つ、背の低い2BOXタイプの車種がボディタイプとしての"ハッチバック"と呼称される。この場合ステーションワゴンとよく似ているが、ハッチバックにはDピラー(前から4本目の柱)がないか、あっても天井付近でCピラーと合流している点が異なる。また背が高い場合はクロスオーバーSUVに分類される。

ハッチの部分を1枚のドアに見立てるため、"3ドア"/"5ドア"と称されることもある。

対義語はノッチバック、3BOX、トランク形状、2ドア/4ドアなど。

またハッチバックに似た形状だが、Cピラーが寝ている(地面と水平に近い)場合は"ファストバック"と呼ばれて区別されることもある。

極めて稀だがセダンの一種として扱われる場合もあり("ハッチバックセダン")、実際大衆車クラスでは同一車名の4ドアセダンとハッチバックをラインナップに揃えることで販売台数を確保することが多い。

一家族と荷物を乗せて遠出するには最低限の車体規模であり、大衆向けとしてのイメージが定着している。コンパクトカーとほぼ同義の文脈で使用されることが多く、カービューではコンパクトカーは「ハッチバック」として扱っている。

そのため高級車としてのハッチバックは少なく、どうしてもメーカーが高級感を出したい場合にはハッチバックの語が避けられることがある。2020年現在、国産で高級車としてハッチバックを売っている例は存在しない(レクサスCT200hは300万円台のエントリーモデルで、大衆車に近い)。

スポーツカー並の動力性能が与えられているものはホットハッチと呼ばれる。

その他の詳細はWikipediaを参照。

関連記事

親記事

編集者:Double White
編集内容:ホットハッチへのリンク