ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

OKの編集履歴

2021-05-01 02:16:01 バージョン

OK

おーけい

肯定を意味する英単語だが、特定の略称名詞として活用される場合がある。

曖昧さ回避

  1. 英語で同意、承認、承知、賛成、などの意を表す言葉。
  2. アニメ『ポケットモンスター』通算3代目のオープニング⇒OK!(ポケモン曲)
  3. 神奈川県横浜市西区に本社を置くスーパーマーケット
  4. ロックバンド『ONE OK ROCK』関連の投稿作品。投稿時に分割されたタグの一部。

本記事では『1』について解説する。


1の概要

英語圏で肯定を意味する単語で、汎用性の高さから全世界いたるところで毎日のように使われている。起源は諸説あるが、最も有力なのが19世紀半ばにアメリカの新聞が流行語として『All correct』(すべて正しい)にトンチを利かせ『All korrect』とし、『OK』と略したのがはじまりとされる。


19世紀末には北米全土へ言葉が広がり、二度の世界大戦を経て世界共通語となった。


関連タグ

OK オーケー

アメリカ ボストン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました