概要
概ねは半個室(天井が無い仕切りで個室状に席を区切っている)もしくは完全個室(ドアに施錠可能・空調が個室にも完備)となっている主にPCでインターネットを楽しむ営業形態のカフェ。
個室はシングルルーム、隣り同士が間仕切りだけの席だとオープン席と呼称されている事が殆ど。
店舗によって違うが、インターネットもしくはPCそのものを使う場合はその席で飲食できず、イートスペースと呼ばれる場所で飲食しなければいけないものもある。
漫画喫茶と兼業している事もある。
基本的には会員制の利用が前提であり、未成年は深夜帯が使用できない事も多い。
利用例
自宅のPCの故障でどうしてもPCを使わなければいけない時に利用もしくは自宅にPCが無いけどPCを使いたいといった利用もされるが、例えばこんな利用もある。
簡易宿泊
結構多い利用法。ビジネスホテルやカプセルホテルよりも格安だったりするので宿泊施設代わりにしてよるをしのぐ人が多い。そういう事もあるのか完全個室は予約が可能だったり、簡易シャワー室が設置されていたりする。場合によっては洗濯も可能。
ただし、最近では日雇い労働者の生活拠点にもなっていたり(いわゆるドヤ街化)、職も定住地も失った人達の当面の住処となってしまい「ネットカフェ難民」という社会問題も発生した。
オンラインゲーム目的
これも多い。1DAYチケットを発行してプレイする等、ネットカフェでは結構認定ネットカフェとして宣伝している所も多い。