現実の現象、法則を基に考える現実主義、写実的に表す写実主義。
写実主義
絵画
古代ローマの遺跡には比較的写実な絵画が多く残されている。しかし、その後西ローマ崩壊を経て写実主義は衰退する。その後カメラ・オブスクラや遠近法の発明によりゆっくりと復興していき、ルネサンスを迎える。
アジアではあまり発達せず、水墨画が数少ない写実主義傾向の絵画である。目が黒いため陰影の認知に限界があり(黒いフィルムをかけたカメラのようなもの)、現代でもアジアからの絵画はアニメ絵のように写実主義よりデフォルメ・理想主義に人気がある。
彫刻
古代エジプトのアマルナ美術の時代から存在する。その後ギリシャで発展し、これが中央アジアに渡り、仏像となって日本にも入ってきた。
ただ近世までの彫刻は、非実在の仏像はギリシャ風で写実主義なのだが、実在の人物の彫刻はギリシャ風でなく写実的ではないことが多いという逆転関係になっている。