鬼の歴史においては、ルピアも鬼となる。
カードとしての能力
ルピア炎鬼の封 |
C 火文明 コスト3 |
タマシード:デモニオ/鬼レクスターズ |
シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。 |
このタマシードから進化するクリーチャーのコストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 |
概要
DMRP-22「王来MAX 最終弾 切札! マスターCRYMAX!!」にて登場したタマシード。後にDM22-EX2で本格的に登場したルピア炎鬼が先行登場していたタマシードである。
シンカライズを持っているタマシード。それに加えて、このタマシードの上に進化するクリーチャーの召喚コストを2軽減する能力を持っている。
タマシードである点もあって除去されにくい利点があり、コスト軽減の弱点である、コスト軽減の恩恵を受ける前に相手の除去カードで除去されやすいという弱点をある程度克服している。
【白黒赤ライオネル.Star】にとっては願ったり叶ったりの強化カードであり、4ターン目に「正義星帝」〈ライオネル.Star〉を着地しやすくなった。
なお、このタマシード以外から進化させる場合はコスト軽減しないので、その点には注意が必要。
モチーフは同じくコスト軽減能力を持っているコッコ・ルピアだと思われる。
関連タグ
コッコ・ルピアモチーフだと思われる。コスト軽減能力を持っているという点で共通している。
ルピア炎鬼:後にクリーチャーとして登場した。