夢絵
ゆめえ
アニメや漫画のキャラクターが、読者の考えたオリジナルキャラクターと「交流」や「共演」をしている二次創作イラストのこと。
注意 |
---|
この記事は偏見に満ちた特定ユーザーが一般的な事例と特異な事例を区別せず無秩序に書き連ねた結果、原義を離れた特異な定義や偏見を助長する様な悪文に満ちた乱文記事と化した経緯があります。編集する際は常に原義を意識し、一般的とは言い難い事例や説明、関連性こじつけるような単語を付け加えない様にお願い致します。 |
解説
夢絵とは顔を描かない、セリフを描かない(明示しない)、視点を主人公の一人称目線にするなどの手法で主人公の個性を希薄にし、読み手の分身の様に扱う単独イラスト作品のこと。
登場キャラとの交流を自らが体験したかのような没入感を与える手法となる。
特に版権キャラとの交流(特に恋愛)を描いたものが多い。
ただし、通常の二次創作との境界が曖昧な領域も存在し、意図せずに夢絵の手法を用いているだけの作品も存在するため、上記の特徴を持っていても夢絵とは言い切れない作品も多く、夢絵的な妄想が『夢絵』と揶揄されることもある。
夢絵や夢漫画は作品の形態上、夢主の名前が出る場合において、名前変換はできないことが大多数である。その代わり、前述の様に主人公の個性を薄くしたり、台詞を描かない、あるいは空白にするなどで明示
pixivにおける夢絵タグでは、夢主絵という夢主単体の絵も多数投稿されている。
また、昨今では、イラストは文字で見るより、ビジュアルイメージが簡単に目についてしまうため、マナーとして、漫画形態を使用して表紙にクッションページを置くパターンが増えている。
存在感が原作キャラ>オリキャラの絵、原作キャラがキャラ崩壊しない絵、オリキャラの個性が最小限で、描き手以外もオリキャラに自己投影できる絵、全年齢向けの絵であれば、クッションページはなくてもOKであろう。