ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ファイアーホークの編集履歴

2021-12-19 01:30:14 バージョン

ファイアーホーク

ふぁいあーほーく

「FIRE HAWK THEXDER THE SECOND CONTACT」とはテグザーの続編作品の名称の事である

ストーリー

 宇宙暦089年、地球人類による宇宙開発は、太陽系全域へと拡がりつつあった。すでに月面には6個の大規模な都市、ラグランジュポイントには三千万人級のスペースコロニー12基が建設中であり、火星ではチタニウム鉱山が操業開始寸前であった。

 人類を宇宙開発に駆り立てた原因は、一年間で億を越す人口の増加だった。地球の自然環境はパンク寸前で、エネルギー不足も深刻な問題とあった。

 そのような状況の中で、世界の人類はやっと一致団結し、崩壊に立ち向かった。UNSDO(アンスドウ=統合宇宙開発機構)が創設され、旧国連宇宙軍の装備と人材を使って、急ピッチで宇宙開発を始めたのである。

 しかし、宇宙開発を進める上で大きな問題が一つあった。宇宙空間での開発作業に従事できる、汎用性の高い作業機が存在しなかったのである。

 それまでにあったのは軍拡競争のために生み出された宇宙戦闘機ばかりで、純粋に宇宙開発を考えて作られた機体は存在しなかったのである。

 そこで統合宇宙兵器開発船であったUDSW-0322レイピナにおいて宇宙空間で効率的に作業でき、かつ衛星間程度の移動能力を持った機体を開発することが決定した。

 UDSW-0322“レイピナ”は、機密保持のため宇宙空間を航行しながら兵器の開発を行う軍事基地である。ある時、“レイピナ”は航行上に謎の小惑星が浮遊しているのを発見、探査を計画した。が、数万キロまで接近した途端、突然小惑星は強力な磁力を発し、“レイピナ”を惑星起動上に捕捉してしまったのである。窮地に立たされた乗組員たちは、直ちに解決策を練った。調査の結果、磁力線は巨大な建造物にのみ作用することが判明、既存の兵器を使用し惑星上にあると思われる磁力線発生装置の破壊を試みたが失敗に終わった。


 そこで“レイピナ”は開発中の新型兵器、ハイパーデュアルアーマー“THEXDER”(テグザー)を始動。一縷の望みをかけ、“ネディアム”と名付けられた小惑星に向けて発進させた。

テグザー突入から3時間後。

磁場が弱まり、レイピナは脱出を開始した。


アーサー大尉の乗るテグザーの帰還を待たずに……。


ネディアム事件」から4年が過ぎ。

レイピナでは新兵器の開発が進められていた。

テグザーをはるかにしのぐ新兵器。

ひとびとはそれを「ファイアーホーク」とよんだ・・・・・・。

そして現在、謎の小惑星ネディアムは再び姿を現した、今度は地球への衝突コースに乗ったため(前触れ無くワープしてきた為)、急遽編成されたテグザー後継量産機「ファイアーホーク」部隊による迎撃作戦が展開される。その迎撃部隊の中に、ジョシュアの姿もあった。4年前の事件の真相を知るために…


ゲーム概要

ゲームシステム

こちらのwikiをご参照ください


登場キャラクター

アーサー大尉

ハイパーデュアルアーマー“THEXDER”(テグザー)の開発主任兼テストパイロット

試作段階の為1機しか存在しないテグザーでネディアムの磁力線発生装置の破壊任務を実行

破壊に成功したが、レイピナへ帰還中にテグザーを撃墜され安否不明となってしまう。


ジョシュア

アーサー大尉の婚約者

“THEXDER2”(テグザー2)の開発主任兼テストパイロット

「ネディアム事件」の真相を知る為にテグザー2に載ってネディアムへ向かう


登場する機体

“THEXDER”(テグザー)

ロボット形態と飛行形態に変形できる汎用機。ロボット形態の時は身長の約3倍程度のジャンプが可能な純粋に宇宙開発を行う為だけに開発された機体。

試作機の為1機しか存在しない。

「ネディアム事件」で撃墜されてしまっている。


“THEXDER2”(テグザー2)

“統合宇宙兵器開発船レイピナ”が小惑星ネディアムより脱出した後の調査で、ネディアムが放った磁力線の影響によりテグザーに関するデジタルデータがバックアップを含めてすべて失われている事が発覚。

紙などのアナログで残された資料だけでテグザーを復元しようとしたが、不具合が多発してしまい、改修・武装増強も含めて完成までに4年の歳月が掛かってしまったうえに大型化してしまいその影響によりテグザーと違い、何もしていなくてもエネルギーが消費され続ける。

試作機の為独特な癖が有る模様。

ジョシュアはこの機体でネディアムへと出撃したと思われる。


“FIRE HAWK”(ファイアーホーク)

試作機テグザー2を改修して作られた後継量産機

元となるテグザー2の開発に「ネディアム事件」のトラウマを抱えたジョシュアが係わっている為か撃墜されても機体が大破するだけで原型を留めている事から、パイロットの生命維持を最優先事項としている模様。


関連動画


MSX2 テグザー2 ファイアーホーク 店頭デモ


PC-88版 OP + 1面 プレイ動画


MSX版 OP + 1面 プレイ動画


FIRE HAWK Stage5 歌詞 初音ミクに歌わせてみた 動画


MSX版のOPにPC-88版をミックスした動画

「ファイアーホークOP完璧版?」


別名・表記ゆれ

ファイヤーホーク(誤字)

テグザー2


関連タグ

テグザー

PC-8801

MSX2


外部リンク

Project EGG ファイアーホーク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました