ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

福島県中北部、中通り北部にある福島市の南に接する。1958年市制。2005年12月、安達町・岩代町・東和町と合併。もと丹羽氏の城下町奥州街道の宿駅。城跡は霞ヶ城とよばれる。家具製造酒造繊維工業などが盛ん。市域の一部は磐梯朝日国立公園、霞ヶ城県立自然公園に属する。JR東北本線東北自動車道国道4号線が市域を縦断するほか、国道349号線、459号線が通る。面積344.42平方キロメートル、人口58,162人(2015年度)。

関連記事

親記事

二本松市の編集履歴2022/06/14 03:23:02 版