プロローグ
舞台は地球によく似た「惑星セラ」。
セラの人類は「イミュルシオン」と呼ばれる新世代エネルギーを巡り、長き戦いに明け暮れていた。
しかし「ローカスト」と呼ばれる地底からの侵略者の出現を境に状況は一変する。
強大な人類共通の敵の出現に人類は再び結束し戦いに挑むも、人間以上に屈強で武力に秀でたローカストに対し、先の大戦でもともと疲弊していた人類は敗走に敗走を重ね、戦況は悪化する一方であった。
そんな中、先の大戦で英雄と呼ばれるも、上官命令に背いた罪で投獄されていたマーカス・フェニックス――。
親友ドミニクに救出された彼は、再び銃を手に取りデルタ部隊と共に戦地へと赴くことになる。
特徴
グラフィック
Epic Gamesにより開発されたグラフィックエンジン「Unreal Engine」によって描写された世界観は、シリーズが発表される毎に常にトップレベルの表現力を誇る。
今にも崩れ落ちそうな廃墟、床に滴り落ちる血痕、壁を流れる雨水、赤錆を纏った金属…そのどれもが細部に至るまで徹底的なリアリティをもって描かれている。
システム
従来のシューティングに含まれる基本的な要素を踏襲しつつも、状況によって様々なアクションをとれるTPSならではの要素が特徴。
特に「カバーアクション」と呼ばれる、マップ上の壁や障害物に隠れたり、そこから攻撃したり、そのまま壁から壁へと移動したり…といった、簡単な操作で誰もが臨場感と一体感のある体験を味わえるのが、本作の見所の一つと言える。
他、ほぼ全作を通じて武器・弾薬が豊富に手に入る事が特徴。これは本作のコンセプトに「弾を沢山ばら撒いてプレイしてほしい」というものがあるため。その為敵・味方どちらにおいても制圧射撃が有効な傾向にある。
ゴア表現
海外ゲームならではのゴア表現(残酷表現)も本作を語る上で見逃せない。
大量出血や部位欠損は当たり前で、中でも本作を象徴すると言ってもいい銃火器「ランサーアサルトライフル」は先端に備わったチェーンソーを用いる事で相手を一瞬の内に両断することが出来る、まさに戦慄ものの兵器である。
ただし、日本版においては一部マイルドな描写に置き換えられている箇所も存在し、海外版を知る者にとっては多少物足りない表現となっているのは残念なところである。この『規制』はXboxOneにて発売の「Ultimate」、そして「4」では撤廃されており、海外版準拠の表現となった。
オンラインプレイ
ストーリーモードでの協力プレイに加え、2作目では敵からの波状攻撃にパーティーを組んで対抗していくHordeモードも追加。もちろんこの手のタイトルには欠かせない対戦モードも搭載。
現在でも熱い対戦が繰り広げられてはいるが、発売からそれなりの期間が経過したタイトル故、現役プレイヤーのやりこみは尋常ではない。
もしあなたが今から新たに銃を手にする新兵ならば、相応の覚悟と何事にも屈しない強靭な精神を胸に戦場に赴いて欲しい。
ユニークなオリジナル武器
セリフでも有名な衛星兵器ドーンハンマーや、このゲームの代名詞と言えるランサーアサルトライフル、敵勢力ローカストの標準装備のハンマーバースト等、ゲーム内のオリジナル武器も高い人気を持ち、モデルガンやファンメイドのレプリカも作られている。
上記画像はランサーアサルトライフル。
キャラクター
登場人物はごく一部を除き、そのほとんどが筋骨隆々のガチムチキャラである。
一見したところ、いわゆるB級テイストを意識したイロモノな向きも感じられるが、本作をプレイした人ならその誰もがひたすらに真っ直ぐで、時に熱く、時におバカな彼等の魅力に気づかされることだろう。
また、日本版では非常に丁寧な吹き替えがなされており、翻訳センスの良さや声優の演技力の高さは、多くのプレイヤーが認めるところである。
COG軍
統一連合政府(the Coalition of Ordered Governments)の略称。
ローカストの侵攻でほぼ壊滅状態の人類の組織の中で、唯一まともに機能しローカストとの戦いを継続している組織であり、いわば人類最後の砦。
人類の存亡は彼らの手にかかっている。
マーカス・フェニックス
デルタ部隊を率いる本作の主人公。先の世界大戦で多大なる活躍を見せ、英雄と呼ばれた男。
個人的感情で軍の規律に背く行動を起こしたため軍法会議にかけられ、終身刑となって収監されていたが、親友のドミニクに救出、劣勢による特例で軍務に復帰しデルタ部隊の一員となる。
後に野戦任官により二等兵から後に軍曹へと昇進。以降昇進はしていないが、野戦任官と相殺されているのかもしれない。
義理に厚く、冷静沈着。どんな状況でも決して諦めることはない、まさにパーフェクトな漢の中の漢である。
ドミニク・サンチャゴ
マーカスの幼馴染であり、良き相棒。通称ドム。
普段は陽気な振る舞いを見せることが多いが、『2』で妻のマリアが行方不明であることがわかり、荒れ気味になっていく。
『3』ではとある事情により髭を蓄え身体も少し痩せていて、『2』までとは一変した姿になっている。
ストーリーモードではプレイヤーのマーカスと行動を共にするCPUキャラであるが「向こう見ずに敵に突っ込む」「プレイヤーの射線を遮る」「あげく被弾しまくりやられる」「訳の分からない所にグレネードを投げ込む」...などといったおバカな行動でプレイヤーを苦しめる。
あんまり働いていないのに「クリア」と言うことから「クリアの達人」なんて言われる事もある。(CPUがイマイチな行動を取ってプレイヤーの足を引っ張るのはよくある事だが、なぜかドムは他のGoWキャラと違いこういったことが頻発するため特にネタにされている。)
階級は『無印』では二等兵。『2』での軍事作戦終了後に伍長に昇進。
オーガスタス・コール
おもしろ黒人。
スラッシュボールと呼ばれるアメフトに似た球技の元スター選手で、メンバー中でも屈指のガチムチ度を誇る。現役選手時代はその突進力から暴走機関車になぞらえて「コールトレイン」と呼び親しまれた。
アドレナリンの中毒者で多少おしゃべりではあるものの、頑強な体格を駆使したパワフルなアクションで敵を圧倒、その高い戦闘能力は誰もが評価するところである。
最初の頃はマーカスから「ガス」と呼ばれていたこともあったが、基本的には「コール」と呼ばれている。
『3』のストーリーモードではマーカスに代わり、一時的に彼を操作する場面がある。
階級は二等兵。『2』の軍事作戦終了後に昇進の話があったが本人が蹴った模様。
デーモン・ベアード
デルタ部隊のメカニック担当。兵士としてはもちろん、機械いじりの手腕も非常に優秀で、彼の手にかかれば多少のマシントラブルは難なく片付いてしまう。プログラムにも強く、作中最強兵器であるドーンハンマーの交信・照準システムを短時間で直したり、ローカストのシステムにハッキングをかけたりもできる。戦車砲の弾薬から即席で爆弾を作るなど工作兵としても活躍する。
皮肉屋で、少々口が悪いのが困りものではあるが、なんだかんだ愚痴をこぼしつつも任務を遂行するツンデレ君。あとビビリ。
階級は二等兵で、コールと違って昇進の話は一切無し。優秀な兵士だが、上述態度と口の悪さのせいで昇進できないらしく、本人も愚痴っていた。(だから昇進できないんじゃ...。)
外伝作品では主人公を務めることも。
カーマイン兄弟
作中に登場する4人の兄弟。見た目はほぼ全員一般的なCOG兵の装備に身を包み、ヘルメットを被っているため素顔が分からない。(声優も全員同じなので声が付かないと一般兵と変わらない。このため一般兵は量産型カーマインと呼ばれる事も。)
ゲームでは3人が登場し、それぞれ名前がA・B・Cの頭文字になっている。
シリーズ展開により「存在が死亡フラグの男」とファンから囁かれている。
- アンソニー・カーマイン
『無印』に登場した最初のカーマインでA・B・CのA。(上記イラストの両手でぶら下がっているヤツ)
マーカスよりも前からデルタ部隊に所属しており、かつての英雄・マーカスと対面したときに浮かれていたり、ヘリで移動中に銃で地上の何かを頻繁に撃つなど、どこか楽観的でやんちゃな性格。
ドム曰く、優秀な戦士ではあったものの、注意力不足が災いし...。
カーマインの運命を決定づけたヤツとも言える。
後の展開的に4兄弟の次男か三男と思われる。
階級は二等兵。特に語られてはいないが殉職で2階級特進はしているかもしれない。
- ベンジャミン・カーマイン
『2』に登場。4兄弟では末っ子にあたるA・B・CのB。(上記イラストで腰かけて慌ててるヤツ)
前作で名誉(?)の最期を遂げたアンソニーの弟で、デルタ部隊に配属されてきた新兵。性格はやや臆病で、デルタ部隊に来たときは彼に実戦での戦い方を教える、と言う形でチュートリアルが行われる。
兄アンソニーと揃って、体格はマーカス達よりは一回り小柄である。当然中の人も兄と同じ。
彼もまた兄より受け継がれたDNAには逆らうことが出来ないのか、盛大なフラグを立ててしまい...。
- クレイトン・カーマイン
『3』に登場。カーマイン兄弟の長兄にして、A・B・CのC。(上記イラストの一番デカいヤツ)
カーマイン兄弟の内で兵士として活動しているのは3人であり、シリーズで最後に登場したカーマインになる。
弟達とは対照的にマーカスやドムと比べても遜色のないガチムチソルジャーで、性格も強気。
COG軍の中では生ける伝説として知られている歴戦の戦士で、知名度はマーカスと同等以上。
その見た目どおり、かつて弟達が犠牲になった死亡フラグを次々とへし折って行く。
右肩には「Anthony Benjamin R.I.P.(アンソニーとベンジャミン(兄弟)よ、安らかに眠れ)」と書かれた刺青をしている。
階級は不明。
最終的な運命は『3』発売前のユーザー投票によって決定された。
アーニャ・ストラウド
デルタ部隊を司令部から通信で指揮する女性オペレーター。
その的確な指示は信頼できるものがあり、当初こそマーカス達の破天荒なやり方に驚いていたが、『2』からは彼女も「デルタカラー」に染まり、咄嗟の対応にも強くなった。また『2』からマーカスのヒロイン的存在になった関係か、やたら美人になったため整形疑惑アリ。
なんと『3』では兵員不足により自身も銃を手に戦地へと向かうことに。プレイアブル化の影響か『2』よりも更に美人になっており、整形疑惑に拍車がかかる。
「ドーンハンマーは使えないわ」は本作中屈指の名言。
階級は『無印』では少尉。『2』の軍事作戦終了後に中尉に昇進。
ビクター・ホフマン
COG軍大佐。マーカスらの上官。禿頭に軍帽を被っている。
年配の軍人だがマーカスやドム同様の巨体の持ち主。
専ら司令官として後方で指示を飛ばしてくるが、状況次第では自ら銃を取って前線に赴きローカストと渡り合うなど、いち兵士としてもマーカスたちに遅れはとらない。
当初こそ命令違反をしたマーカスに嫌味を飛ばしていたが、自身の趣向とは別に彼の実力を高く評価しており、キム中尉の殉職の報告を受けて即座にマーカスを野戦任官で軍曹に昇進させて部隊の指揮を任せるなど、判断力に優れた有能な上官。一軍の指揮官としても高い指揮・統率力と、いざという時には大胆な作戦を実行する決断力を併せ持つ。
シリーズが進むごとにマーカスに対する態度が軟化しており、ファンからはベアードと並んでツンデレ指揮官と呼ばれている。マーカスの事は「フェニックス」とファミリーネームで呼ぶ。
ミン・ヤン・キム
『無印』に登場。デルタ部隊の当初の隊長。
名前の通りアジア系でスキンヘッド。中々に有能な人物だったようだが、序盤に『無印』下記のラスボスであるローカスト最高司令官ラーム将軍に果敢に挑むも殺される。
彼の死後、マーカスは野戦任官によって二等兵から軍曹へ一気に5階級特進し、デルタ部隊隊長を引き継ぐ。
『3』DLCの過去編で、ゼータ部隊に所属していた頃の姿で再登場する。
階級は中尉で、恐らく殉職により2階級特進。
タイアロア・カリーソ
『2』に登場。(上記イラストの一番手前)
ストーリー前半でデルタ部隊と共に行動する巨漢。全身のタトゥーと宗教的発言が多いことが特徴である。主人公のマーカスとは世界大戦で共に戦った仲であり、マーカスは「タイ」と愛称で呼び、彼の強さを大型ローカストの一種に例えて「ブルマックのようにタフだ」と評している。
彼もまた有能な戦士だったが、『2』でマーカス達を先に進めるために下記のローカスト女王の側近スコージに挑み...。
作中でCOG軍の標準装備である突撃銃「ランサー」についているチェーンソー機能は、彼が戦時中に現れたローカストを、木材伐採用等で使われる普通のチェーンソーで斬殺した事により優位性が判明した為、追加装備された物である。
『3』DLCの過去編で、ゼータ部隊に所属していた頃の姿で再登場する。
階級は伍長で、恐らく殉職により2階級特進。
ディジー・ウォーレン
『2』・『3』に登場。
家族を養う為にCOG軍が実施している "兵役に就く代わりに生活を保障する" ライフボートプログラムという制度を受け入れて輸送部隊へ配属された老人。頭に被ったテンガロンハットが特徴だが、『3』ではかつて船乗りをやっていた事が判明し、ハットの下に水夫の頭巾を被っている。
自分が運転する輸送車に「ベディー(Betty)」と名づけたり、『3』で潜水艦を「嬢ちゃん」と呼ぶなど、乗り物に愛着があるような態度を見せる。
老人だがGoWのお約束に漏れず中々にガッシリした体格をしており、『2』ではタイと共にスコージに挑みかかり、『3』ではローカストの目を盗んで難民キャンプや放棄された軍事施設を回り交易を行うなど、とても逞しくて陽気な爺ちゃん。
ジェイソン・ストラットン
『2』・『3』に登場。
アルファ7に所属していた若いドレッドヘアの黒人のCOG軍兵士。通称ジェイス。
漫画版ではデルタ部隊に一時的に所属してマーカスたちと共闘した事があり、『2』の時点でマーカスたちと面識がある。(『2』で通信越しに登場した際にマーカスから「ジェイス」と呼ばれている。)旧デルタ部隊所属時では隊員の中で一番若かった。
『3』では本格的に登場し、マーカス達と行動する。
若さに任せた陽気でいい感じにツッパリのきいた性格だが、少しビビリ屋。
『3』DLCでの過去編で従軍前の彼も見られ、当時ゼータ部隊に所属していたタイに命を救われている。
階級は不明。
サマンサ・バーン
『3』に登場。COGの女性兵士で通称はサム。褐色肌で頭にバンダナを巻いている美女。
デルタ部隊ではないが、『3』でCOG軍が散り散りになってからはマーカス達と行動している。
肝の据わった性格で、ベアードとは皮肉を言い合う関係だが、仲が悪いわけではない。ドムに対して好意を持っていた。
階級は二等兵。
バーナデッド・マタキ
『3』に登場。(上記イラストの右側)
ドレッドヘアをした中年の女性兵士で、通称バーニー。もともとは小説版のキャラクターであったが、本作にゲストとして出演する。
ホフマンとは旧知の仲で、作中では唯一彼を「ビクター」とファーストネームで呼び捨てにする(できる)人物。
年齢と性別を感じさせない体格を持ち、闊達で指揮能力も高く、軍隊のオカン的な存在。皮肉屋なベアードも彼女の前では素直になる。
戦闘力も非常に高く、ローカストの中でも特に巨体と怪力を持つ兵士の名前を取り「女ブーマー」とコールとベアードに呼ばれる程。軍内一の狙撃の名手でもある。
実はホフマンとはかつて恋仲で、結婚寸前の状態だったが、とある理由により身を引いたとのこと。噂では当時COG軍内部で兵士たちからの信頼も篤く、高い実力と実績を持つ二人が結婚することでホフマン・バーニー派が軍閥化することを危惧した軍上層部からの要求があり、両人も軍内部が分裂することを避けたかったのではないか、とも言われている。
階級は不明。
ローカスト
原住生物の変異体とも異星人とも噂される地底生物。セラの地殻内に無数のトンネルを築き生息している。
多くの者は爬虫類を思わせる質感の堅く白い皮膚を持つ(例外も居る)。
人類のものと酷似した武器の他に独自の生体兵器を操り、地中から出現して人間を襲う。
様々な種族が存在し、そのいずれも光を嫌うという共通の性質を持っている。
また、何故か人間の言葉を話すため、マーカスらも彼らが何を言っているのかは理解できる(人間を殲滅対象と見做しているため、コミュニケーションはほぼ不可能に近いが)。
人類側がこの謎の地底生物を"ローカスト"と仮称するように、彼らもまた人類を"グラウンドウォーカー(Ground Walker)"と呼ぶ。
ラーム
『無印』に登場するローカスト軍の最高司令官で、配下のローカスト達からは「ラーム将軍」と呼ばれている。
身長は3mで等身大のローカストとしては最大の大きさを誇る。
Act1でキム中尉を襲い(彼とは過去に勝負があり、彼の部下を殺している。)、刀で惨殺した。
『ライトマス爆撃』作戦妨害のため、Act5の最後にマーカスの前に立ちはだかる。
本来一人では運搬出来ない据え置き型の重機関銃「トロイカ」を抱え持ち、さらに全身に無数のコウモリのようなローカスト「クリル」を防具代わりに纏っている。クリルは攻撃にも利用でき、迂闊に接近戦も挑めないという攻守とも非常に優れた最強の敵。
実はローカストの一種であるベルセルクの突然変異種。
スコージ
『2』に登場するローカスト女王の側近。ラーム将軍の死後は指揮官も兼任するようになり、COG最大の戦略拠点であるハシント攻略の指揮を執る。
「ヒドラ」という名のリーバーを巨大化させたようなローカストに乗る。
大型のローカストにあるまじき俊敏さを持ち、両端にチェーンソーが付いた巨大な杓杖を振り回してマーカス達に襲い掛かる。他にも連射間隔の短い8点バーストのゴルゴンピストルを撃ちまくる・毒ガス爆弾のインクグレネードを一度に二個投下する・キャラに近付く、攻撃を受けると爆発するローカスト「光るティッカー」を召還するなどのボスにふさわしい攻撃方法を持ち、非常に固い皮膚を持つため、チェーンソー以外の攻撃が一切効かない。
...と、ラーム将軍に引けを取らない実力があるのだが、ゲーム中ではラーム将軍よりも対処がしやすいため女王の側近(笑)と呼ばれる事も。(あくまでラーム将軍と比較してというだけで、十分強敵。)
こちらも元はローカストの一種であるカンタスであり、元々は僧正。
ミラ
敵の本拠地「ネクサス」に居るローカストの女王。(上記イラストの左側)
ローカストながらその容姿は人類の女性に酷似しており、人語も流暢に話す。
他のローカスト同様、人類には敵対的ではあるが、理知的なぶん、他のローカストよりかは幾分話が通じる存在。
彼女の目的はローカストの種の存続であり、そのためには手段を選ばない。
何故かマーカスと彼の父であるアダム・フェニックスの関係について、マーカス自身が知らない事柄まで知っている素振りを見せる。
3では戦闘服を身に纏い、昆虫形ローカストの「テンペスト」に乗ってマーカスとの決戦に挑む。