曖昧さ回避
- 自動を意味する英語。
- ピクサー作品「WALL-E」に登場する自動操縦のコンピューター。本記事で解説。
ピクサー作品のオート
WALL-Eに登場するディズニーヴィランズで、巨大宇宙船アクシオムの自動操縦装置。
操舵輪のような姿をしており、実際に回すとアクシオムが傾く。
艦長に代わり、アクシオムの操縦から艦内のシステム管理まで、
実質的にそのほとんどをコントロールしている。
実は、アクシオムを決して地球に帰還させないと言う極秘任務を700年前から与えられていた。
理由としては、本来アクシオムは数十年程地球を離れ宇宙旅行をしている間に、お掃除ロボットのWALL・Eにゴミ掃除させることで環境を回復させ、植物が生育できる環境にまで戻った段階で帰還する計画であったが、離陸の直前「例え植物が生育できる環境にまで戻ったとしても人間の生きられる環境にまでは戻らない」という結論が出され、しかし「いつか戻れる」という宣伝を打っている以上アクシオムを戻すわけには行かなかなってしまう。
そのため、仮に植物を発見したとしても秘密裏に処分して「まだ環境が戻っていない」事にし、永遠に宇宙を飛び続ける事を決めたのである。
EVEが持ち帰って来た植物を、部下のGOPHERとともに
極秘任務のコードネーム『A113』に従いながら徹底的に処分しようとするも、
艦長との激闘の末にスイッチを自動から手動に切り替えられため、ただの舵となった。
武器としては、相手に致命的なダメージを与える程強力なスタンガンを武装している。
赤い目のデザインはHAL 9000に敬意を表した物である。