ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

赤チンの編集履歴

2022-12-15 20:52:15 バージョン

赤チン

あかちん

マーキュロクロム液の俗称、20世紀には全世界の家庭で消毒液として普及していた。

概要

「マーキュロクロム液」の俗称、1918年アメリカ合衆国で発見。


「赤チン」の呼称はそれ以前に普及していたヨードチンキに対して赤いため。ヨードチンキなどに比べると傷にしみにくく、1980年代までは傷の処置に消毒液としてよく使われていた。


「患部に赤い色がつく」などの欠点があり、製造工程で水銀が発生するという理由から1973年頃に国内での原料の製造が中止(マーキュロクロム液自体にも微量の水銀を含むが、外用剤として使う限りにおいては安全とされている)。以降は同時期に登場したマキロンや、1960年代に現れたポビドンヨード液(商標名イソジン)に押されて徐々に需要が低下していった。さらに21世紀に入ると、消毒液自体を使わない「湿潤療法」が勧められるようになる。


それでもマーキュロクロム液は価格の安さから新興国を中心に使われていたものの、日本政府は水銀の環境汚染を理由として2020年限りでマーキュロクロム液を使った製品の流通を禁止、長く親しまれた「赤チン」も国内から姿を消すことになった。


関連項目

消毒 マキロン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました