八丁念仏(刀剣乱舞)
はっちょうねんぶつ
「八丁念仏(刀剣乱舞)」とは、『刀剣乱舞』に登場するキャラクターである。
公式Twitterの紹介
古備前派の刀工助村作であろう太刀。元の持ち主は戦国最強の鉄砲傭兵集団、雑賀衆の出と伝わる。名や作り手の伝承にも混同が見受けられ、本刃曰くいろいろよくわからない刀剣男士っぽいっ。
容姿
群青色の右側の横髪が長いさっぱりとした単発に同色の瞳を持つ。褐色なのは、関東大震災で燃えた(蒸された)のが関係していると思われる。
古備前共通の黒い学ランに、青色を基調とした籠手を纏う。
人物
人懐っこく、元気な性格の人物。陽キャを想起させる。
活発な印象は、本丸でも同じく与えている。しかし、紹介文の「色々よくわからない刀剣男士っぽいっ」に滲み出る不穏さから、何かを抱えているような子ではないかと推測されている(刀剣男士は『逸話』をベースに顕現されていて、『逸話』自体が大事なものの為)
実際、幾つかの台詞でそう窺わせるものが出ている。
モチーフとなった刀
織田信長を恐れさせた傭兵集団『雑賀衆』の一人、雑賀孫一の佩刀として知られている。しかし、他の刀も混ざっている模様。