ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ボーラの編集履歴2023/01/28 13:00:11 版
編集者:いりだん
編集内容:複数の意味の記事にした

武器(Bolas)

二つ以上の錘を紐でつないだ、主に狩猟用の投擲武器。

東南アジア発祥とされるが、イヌイットなど南北アメリカ大陸先住民も同様の武器を用いていた。

紐部分を持って頭上で回転させ、十分に加速させてから投げつけると、遠心力で展開しながら飛んでいき、命中すると対象に巻き付いて動きを止める。また、単純に錘がぶつかる衝撃も十分なダメージになる。

ややマイナーな武器であるが、燕の甚平がアメリカンクラッカーをボーラとして用いていたり、ガンスリンガーストラトスDEATH STRANDINGなどのゲームで拘束効果のある武器として登場している。

風(Bora)

アドリア海を中心に地中海地域に吹く冬の北風。ギリシャ神話の風神ボレアスに由来する。ボラとも。

通常、風が山を越えるときには、高所の冷たい気候で水蒸気が凝縮して雨となり、空気は乾くと同時に凝縮熱で暖まって、山を越えた後は乾いた暖かな風となって吹き下ろす。これをフェーン現象という。

しかしアドリア海周辺の北風の場合、もともと地中海側の気候が暖かいのに対し、アルプスを越えてくるヨーロッパの風は元から冷たく乾いており、凝縮熱はあまり発生せず、冷たい北風が標高の高さでより冷たくなって吹き下ろしてくる気象現象である。

イラストが描かれているわけではないが、これに由来する名称が複数見られる。

下記のもののほか、遊戯王カードの「BF-尖鋭のボーラ」などがある。

車名

マセラティのスポーツカー、「マセラティ ボーラ」およびフォルクスワーゲンの乗用車、「フォルクスワーゲン・ボーラ(北米では四代目ジェッタ。)」。

どちらも名称は風のボーラによる。

ロックマンDASH

CV:草尾毅

ゲーム「ロックマンDASHの登場キャラ。(画像左側のキャラ)

結成から19年の空賊コンビ、BBブラザーズのスマートな方。飄飄とした性格をしている。

相棒のバンコスカス(画像右側)と荒稼ぎしたベテランだが年齢からそろそろ引退したいと思っている。

何でも老後の蓄えはしっかり貯めているらしい。

忍者のような外見と技の使い手で空中に浮く能力の持ち主。

物語の終盤に空賊連合から手を引き離脱する。

劇中では明かされなかったが行方不明の双子の弟がいるらしい。

テクノロイド

CV:濱野大輝

ゲーム・アニメ「テクノロイド」の登場キャラ。

ゲームでは探偵をしているが、アニメでは警察官。

名前のスペルはBoraなので、上述の風にちなむと思われる。

ボーラの編集履歴2023/01/28 13:00:11 版
編集者:いりだん
編集内容:複数の意味の記事にした
ボーラの編集履歴2023/01/28 13:00:11 版