ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
冬涼の編集履歴2023/02/15 22:13:37 版
編集者:初瀬川みそら
編集内容:編集重複再修正

冬涼

ふゆずす

ゲーム「艦隊これくしょん」に登場するキャラクター「冬月」と「涼月」のコンビに付けられるタグ。

概要

冬涼とは、ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」に登場する防空駆逐艦「冬月」と「涼月」の二人に付けられるカップリングタグである。

二人は同型艦(秋月型駆逐艦の3番艦と8番艦)であり、冬月からは「涼」(すず)、涼月からは「お冬さん」と呼び合う、姉妹の仲でも特に親しい間柄。

アニメ「艦これ」いつかあの海でにおいても同一カットに描かれることが多い。

ゲーム中の台詞

二人が互いに言及する台詞は、かなり多い。

一例を挙げると、

冬月→涼月

涼、随分と待たせたな。提督、共に護ろう。大切な・・・・・・ものを

提督...涼...共に護ろう、この静かな海を。ああ、行こう!

冬月、出撃する。涼、遅れるな!よし!抜錨だ!

涼月→冬月

はい、お冬さんとは、ずっとずっと一緒に、皆さんを守ってきました。涼月の…私の大切な、妹…そして、仲間…です

あ、お冬さん!こんばんは。お疲れ様です!提督と一緒にお茶、どうですか?

提督、お冬さん、今日も一日、お疲れさまでした!ふぅ…うふふふ

など、常に傍らのお互いを気遣い、大切に想っていることを示す台詞が多数存在する。

特に季節ボイスでは、冬月が武人前としつつも妹らしくやんちゃしがちで、そんな冬月を涼月が一歩引いた処から温和にフォローしている様が見られ、おしどり夫婦のような会話劇が繰り広げられている。

ただし、ゲーム内では共に同じ艦隊に所属できるまでにかなりのタイムラグがあり、涼月においてはとある病に悩まされた筆頭艦娘でもあった。

4年3ヶ月越しの実装の結果からか、冬月が「涼、随分と待たせたな」というのも、致し方のないことなのかも知れない。

………そうすると涼月が呼んでいたお冬さんとはいったい……

史実

涼月が三菱長崎造船所、冬月が舞鶴海軍工廠でそれぞれ1942年、1944年に竣工。

涼月について竣工はむしろ初月と同じ日である。

ただ艦これにおいて、初月よりも涼月、冬月の容姿が似通った形でデザインされているのは、涼月が冬月の竣工直前に受けた大破の折、冬月と同型の、設計を簡易化された直線形の艦首を採用した事に起因している模様。

加えて、坊ノ岬沖海戦を経て、現在の北九州市若松区の軍艦防波堤として共に眠っているため、生まれた日は異なれど、縁は深い二人である。

性能

同型艦であるため、ゲーム内での性能はほぼ同等。運の初期値が冬月が秋月型トップであることを除けばほぼ同様の運用が可能。

創作物において

先述の通り、軍艦防波堤として(コンクリートの中とはいえ)寄り添って現存するためか、カップリングとしてのポテンシャルが高い二人だったものの、先述の通り実装時期のタイムラグがあった所為か、涼月が一方的にかぼちゃへの狂信的な愛という形で形成される形が多かった。

2022年の実装以降、「艦これ」いつかあの海ででもおそろいの割烹着姿を披露するなど、手厚い描写が多いため、今後の隆盛が期待されるカップリングである。

余談

涼月、冬月共に入手ができたイベントにおいては防空埋護姫防空埋護冬姫がボスとして立ちはだかった。

このボス戦の際のBGMはそれぞれ「月夜海」のアレンジとなっており、公式からも二隻一対としての立ち位置であることを強く匂わせる演出が成されている。

冬涼の編集履歴2023/02/15 22:13:37 版
編集者:初瀬川みそら
編集内容:編集重複再修正
冬涼の編集履歴2023/02/15 22:13:37 版