FalseKnight
ふぁるすないと
プロフィール
名前 | 偽りの騎士 (False Knight)・失望の王者 (Failed Champion) |
---|---|
性別 | 男性 |
種族 | マゴット(ハエの幼虫) |
テーマ曲 | 「偽りの騎士」 |
声 | William Pellen |
概要
忘れられた交叉路で戦うことになる序盤ボス。
鈍色のゴツい鎧に身を纏いメイスを振るうが、中には大柄のムシがいると思いきや、その正体は実はか弱きマゴットの少年である。
本来ならば完全に無害で戦う術を持たない彼は鎧と武器を持つことで戦いに挑んでおり、そのため彼との戦いでは鎧を叩きつけることで本体のマゴットを攻撃できるようにする必要があり、マゴットを攻撃しないとボス戦はいつまで経っても終わらないようになっている。
なおメイスの先の丸いトゲトゲも実はムシであり、偽りの騎士を倒すとそのムシは逃げるという細かい演出がある。それにしてもこの先端のムシ、武器がオリジナルでもない限りかなり前から使われていたようだが、そもそも何故他のムシを先端につけて振り回そうなどと考えたのだろうか…
魔法「復讐の魂」を教えてくれるカタツムリが住まう先祖の塚にたどり着くのには彼を倒す必要があるので、実質的に緑の道へと進むために倒さないといけない。更にこの緑の道にはホーネットがいるのでアクション入手や涙の都に胞子の森方面から入るためには避けては通れないボスである。
また彼を倒すと涙の都の門を開けるためのアイテムを手に入れる。最も一度通ると入り口が閉じてしまうためイベント用としか言いようのないアイテムだが。
偽りの騎士を倒した後にボスエリアに戻ると彼の遺体はなくなっている。
カマキリの爪を持っていると、ボスエリアの上に隠しエリアにてその遺体の行き先を知る。
遺体はそこでもう二人のマゴット・偽りの騎士の兄弟が彼の傍らでろうそくを灯してその死を嘆いている。
夢見の釘も持っていれば彼の再戦版・失望の王者に挑むようになっているが、失望の王者は凄まじい力を持っているため夢見ボスの中では難易度の高い方になっている。後述の事情の根深さを反映してのものなのだろうか。
そんな彼を倒すと偽りの騎士の幽霊が現れて本人からその事情が聴ける。
偽りの騎士の鎧は元は五体の偉大な騎士の一人・ヘゲモル(Hegemol)が装備したものであり、マゴットの少年はそれを彼から盗んだ。
弱者であるマゴットたちは、ハロウネストでは子供なのに関わらず労働を強いられ、狩猟者などの危険人物に文字通りエサとして付け狙われ(それも救い用のないだの長旅の食糧にはいいだの丸焼きにすると美味いだの価値のある物など持っているはずがないから命乞いに耳を貸すだけ無駄だの散々な言われようである)、戦えないことをいいように利用されて実質的に奴隷扱いされて、ありとあらゆる意味で虐げられている。
兄弟や同族を守りたくて、そしてそんな理不尽な扱いに少しでも抗いたくて、なんとしても力が必要だったマゴットの少年は眠っていたヘゲモルから鎧を奪った。
本人は己の行いには汚染など関係はないと断言しており、ただハロウネストに対する尤もな怨みと家族のために何もできない悔しさが突き動かしたと言い切っている。
しかしそんな悲壮な思いで立ち上がった彼でも、自分よりも強い戦士の主人公にあっさり破られてしまった。
どんなに大きな力を持っても自分も他人も救えないのならば救いなんてものがこの世のどこにも存在しないのかと失望の言葉だけを残して、少年の幽霊は消える。
最初期のボスでありながらハロウネストに存在した格差社会の闇をこれでもかと見せつけてくるボスでもあった。
原作では再戦版は「なりそこない勇者」を意味する「Failed Champion」と呼ばれている。
余談
なおマゴットの本体は鎧に比べてとても小さいが、見ている限り特に動きに問題らしい問題はなく、鎧は最初から鎧より何倍も小さいムシでも動かせる作りだったことがわかる。更に言うとこの鎧、頭を少し出すタイプの鎧が多いハロウネストでは数少ないフルフェイス(他のフルフェイスというと愚者の闘技場の戦士や監視塔の騎士達くらい)であり、開閉できるとはいえ素顔も簡単に隠せるようになっている。
ということはヘゲモル本人も…?
ちなみにこいつが最初のボスと思っているプレイヤーは多いが、交叉路に入って一番早く戦えるボスは実は悩めるモーレックである。最もこっちの方が圧倒的に強いが。
小ネタ
ちなみにこの偽りの騎士、ボス戦を一度だけスルーすることも可能。どうやるのかというとボス部屋左を封鎖するゲートに破壊できる部分があり、そこから脱出できるようになっている。最もぶっちゃけチュートリアル用のボスのような存在なので負ける方が稀だが、一応ストーリーをパッパと進めてしまいたい人はやってみよう。なお2度目以降はゲートが補強され脱出できなくなっている。