バーチャルシンガー
ばーちゃるしんがー
歌を歌うバーチャルYouTuberの俗称。
概要
「歌ってみた」やオリジナル曲などの配信を中心に活動しているバーチャルYouTuberのこと。
歌うま系VTuber、歌ってみた系VTuberとも。
この名称がバーチャルYouTuber界で広まった一番の要因は、やはり「(自称)世界初のバーチャルシンガー」を名乗った「YuNi」の存在が大きい。
YuNi以外にもバーチャルシンガーの名称を使用しているVTuberも何人か存在しており、徐々に浸透している模様。
また、スマホリズムゲームプロジェクトセカイに登場するVOCALOIDのキャラを指す場合もある。
ちなみにVTuber界で「歌ってみた」を一番初めに投稿したのは、親分こと「キズナアイ」氏。
その次に投稿したのは、高い歌唱力を持った「富士葵」、そして「ときのそら」。
富士葵は、歌ってみたをメインにVTuber活動を行った初のバーチャルYouTuberといえる。
富士葵とときのそらは、VTuber界初頭から現在まで「歌うVTuber」として第一線で活躍している。
主なバーチャルシンガー(歌動画が主なVTuber)
※あいうえお順