「そらとものみんなー!元気ー?ときのそらです!」
「こんそめー!」
プロフィール
名前 | ときのそら(時乃そら) |
---|---|
愛称 | そら、そらそら、そらちゃん |
誕生日 | 平成12年(2000年)5月15日 |
身長 | 160cm |
出身 | 生まれも育ちも東京 |
初配信日 | 2017/9/7 |
キャラクターデザイン | いかき、おるだん |
3DCG制作(新衣装) | 八剣 |
ファンネーム | そらとも |
配信タグ | #ときのそら生放送/#ときのそら実況するってよ |
ファンアート | #soraArt |
趣味 | カラオケ、御朱印お参り巡り、リズムゲーム |
特技 | ホラーゲームを怖がらずに攻略すること、速読 |
好きなもの | スイーツ、中華料理、猫、VOCALOID |
苦手なもの | 生モノ、しいたけ、料理、掃除、暗記、虫、海、大喜利 |
概要
ホロライブ所属のバーチャルYouTuber。
同社のVTuber第1号として、2017年9月にニコニコ動画で活動スタート。YouTubeデビューは同12月から。
バーチャルYouTuberという界隈の黎明期から生放送を中心に活動してきたソロデビュー組である。
毎週木曜日の20時に定期的に「生放送」をしており、コーナーを企画して視聴者からのコメントやお便り(Twitter)からトークを広げていくのが主なスタイル。
彼女の視聴者・ファンは「そらとも」と呼ばれる。
電子ピアノを持ち込んで「お題」から即興で曲を作ったり、歌ったりもしている。
投稿動画もあり、ファンからのリクエストでゲーム実況をしたり、ファンが作曲提供した曲を歌ったり、投稿された絵に感想を述べたりとファンとの強いつながりを大切にしている。
YouTube以外にもMirrativQという視聴者参加型のライブ配信クイズ番組の司会や、IA生誕6周年とONE生誕3周年を記念した番組のアフタートークの司会を務めるなど外部からの仕事も積極的に行っている。
2022年7月27日、チャンネル登録者数が100万人を突破した。
人物・エピソード
- 元気かつ優しい物腰で接する点は魅力の一つで、視聴者の突飛なコメントに困惑する様子も見せる。
- 歌や踊りが好きで動画の中でもピアノの弾き語りをしたり、場繋ぎで踊っている。
- ステージ衣装(青)と配信衣装(茶)で瞳の色が違うが、これはアイドル活動の際はカラコンを入れているからと説明している。
- アニメやゲームも好きで特にリズムゲームと「ホラーゲーム」は得意だと公言している。
- ホラーゲームに関しては実況でも、びっくりポイントを軽い反応でスルーしているが、後に「怖くない」のではなく「恐怖心が態度に出る前に呑み込む」事が得意であるだけで、しかもこれも才能ではなく予習し場数を踏んで身に付けた技能であるという、アイドル根性の賜物であることを明かした。故にホラーゲームは「特技」であって「好きなもの」ではないのである。
- 可愛い子にはホラーゲームをやらせたがるという癖があり、友人Aはもちろんとして、コラボ相手には大抵ホラーゲームをプレイさせている。
- 初配信の視聴者は50人程で、関係者を除くと13人しか居なかった。
- この13人の純粋な初配信視聴者はいつからか「円卓の騎士」と称されるようになった。なお、このうちの少なくとも1人は2022年現在も現役のそらともであることが確認されているとか。
- バーチャルYouTuber界隈が盛り上がり出すと、周りのエキセントリックさから『自分は無個性なのではないか』と悩むようになったが、その崩れることのない正統派アイドルなキャラクターとネットスラングへの疎さなどからママ属性・姉属性という個性を見出された。そして、幼児退行するそらともたちが爆発的に増加してしまった。
- 一方で、友人Aに対しては気安さもあってか多少のSっ気を発揮する悪戯な顔を見せたり、あん肝の人気に嫉妬を露わにする一面もあったりする。
- 前述の通りネットスラングに明るくなく、「萌え豚」や「キマシタワー」というコメントに首を傾げたり、「止まるんじゃねぇぞ…」というコメントを文面通り受け取って動き回ろうとしたこともある。 以降「止まるんじゃねぇぞ…」というコメントがファンからの応援の意味合いで度々使われるようになり、それに対してときのそらが「止まらねぇぞ」と返すのがお約束の掛け合いとなった。
- ちなみに、子供の頃の夢が「消防車」になる事だったり、意外とぶっ飛んだ面もある。そらママは「車になるのはそらちゃん難しいかなぁ…」となんとも言えない反応をしたらしい。そんな事が出来たらもはやトランスフォーマーである。
- ホロライブの始まりにして生きる伝説。さらに、ホロライブにおいてほぼ唯一といっていい〝清楚で王道なアイドルキャラ〟なため、多くの後輩ホロメンからは、「そらちゃんの前で悪ふざけをしたり下ネタを言ったりできない」という、ある種の神聖視を受けている。
- アイドルとしては誰もが認める王道アイドルだが、私生活では自活能力皆無の残念女子で、付き合いの長い友人Aからは時々このネタを擦られている。料理もまず自分からすることはないし、モノがぎゅうぎゅうに詰め込まれた部屋でベッドを椅子代わりに配信しているとか。
交友関係
友人A(えーちゃん)
ホロライブの裏方でそらとは親友。→えーそら
そらからは「えーちゃん」と呼ばれており、他の人からもそう呼ばれることが多い。自身のハッシュタグもそちらで設定している。
そらとは逆にホラーゲームが非常に苦手であり、そらとのホラゲー実況では、動画内の殆ど全ての悲鳴を彼女が発している。
またそんな姿が嗜虐心をくすぐるのか、ホラゲー実況の際には「ちょっとSっぽいときのそら」という非常に珍しいものを目にすることができる。
そらともの新たな扉をひらいてしまう…かもしれない。
身長は157.1cmで、そらより背が低い。
あん肝(クマのぬいぐるみ)
動画内でひとりでに動き出したり、かと思えば動かなくなったり、勝手に動画を投稿したり(外部リンク)する自由奔放なクマのマスコットキャラクター。動かなくなると地面に埋まってしまうため、Twitterでは「#あん肝は埋まってる」というハッシュタグがよく利用される。
- 2017年10月31日のハロウィン放送で初登場。この時はまだ名前はなかった。
- 2017年11月9日の放送で、一部のそらともが「あん肝」と呼び始める。
- 2017年11月16日の放送にて、3つの候補から視聴者アンケートを行い、正式に「あん肝」と名付けられる。
- 2022年3月19~20日に幕張メッセで開催された「hololive SUPER EXPO 2022」にてなんの前触れもなく実体化した。
あん肝の由来は、過去の放送でときのそらが「暗記モノが苦手」という発言したところ、そらともが「あん肝?」と空耳したことから。
コラボしたことがあるVTuber
その優しさ、ママ属性もあってか、コラボ相手になる機会に恵まれている。
音楽関係をはじめとして、有名VTuberから新人VTuberまで幅広い交友関係を築いている。
みんなそらともになろう!
富士葵、アズマリム、ウェザーロイドAiri、響木アオ、かしこまり、ロボ子さん、YuNi、燦鳥ノム、銀河アリス、おさナズ、バーチャルゴリラ、すーぱーそに子、東雲めぐ、ヨメミ、キズナアイ、アメノセイ、Alt!!、KMNZ、他多数。
動画
【17/09/07放送】ときのそらVR生放送アーカイブ【#001】
関連タグ
- ホロライブ - 所属事務所。多数の後輩が在籍。
のらきゃっと - モーションの可愛らしさに憧れ、ししょーと仰ぐ存在。
ミライアカリ - 「そらそら」と呼ばれている。そらの敬愛する人物。
アズマリム - コラボ企画にてホラーゲームで恐怖のどん底に陥れつつ、最後は膝枕をしてあげた。
ウェザーロイドAiri - 動画と生放送にて共演。Vtuberとの繋がりを求めていたAiriの初のコラボ相手となった。
燦鳥ノム - 動画と生放送にて共演。歌での共演もしており、富士葵と合わせ「激!帝国歌劇団」を披露した。
四月一日さん家の - 主演ドラマ。四月一日三姉妹の長女・四月一日一花役として出演。
外部リンク
SoraCh. ときのそらチャンネル(YouTube)
ときのそら(Twitter)
ときのそら(ニコニコ動画)
ときのそら【公式・エンタメ】マイリスト(ニコニコ動画)
ときのそら(2018春, 2017秋)(3Dモデル配布)
ときのそら | OPENREC.tv (オープンレック)
ときのそら 止まらないボイススタンプ - LINE スタンプ
ときのそら - LINE 着せかえ
友人A(えーちゃん)(Twitter)
Ankimo Ch. あん肝チャンネル(YouTube)
あん肝(Twitter)
あん肝🐻(マシュマロ)
いかき(pixiv)
いかき(Twitter)
アマガイタロー(おるだん)(pixiv)
おるだん(Twitter)
八剣(Twitter)
hololive ホロライブ(YouTube)
ホロライブ公式(Twitter)
ホロライブ - VTuber事務所(HP)
17.Live
カバー株式会社(HP)
カバー株式会社(Twitter)
谷郷元昭 / カバーCEO(Twitter)
时乃空Official(ビリビリ動画)