ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

全67コースのすごろく制覇を目指すスマホアプリ。課金要素一切なし、オフラインでプレイ可能。

ポップアップ表示は非対応(他のアプリをポップアップ表示は対応)だが分割画面には対応。ただし処理の問題なのか分割表示時に他のアプリを使っていると一時停止するので注意。

 

コマを担当するのはすべて東方キャラで、東方紺珠伝まで+東方旧作のキャラもほぼ出ている。そのためカバー範囲がかなり広く……

 

挙げ句にはミミちゃん(旧作のミサイルみたいなやつ)やら上海人形やら毛玉でさえも出ているが、旧作の靈夢と魔理沙、ユウカ、蓬莱人形などは欠席。

またみとりのような二次創作サイドのキャラも登場しない。

 

ちなみに初期キャラは光の三妖精ことサニーミルクスターサファイアルナチャイルドの3人。選べるキャラはステージクリアごとに増えていく。

最初の加入キャラはルーミア、最後が毛玉である。そーなのかー。

 

ルール

基本的にチーム戦となっており、プレイヤー側は青、敵チームが赤。誰かがゴールすればゲーム終了となり、そのキャラがいる側の勝ち。

 

参加人数・対戦相手とゴールまでのマス目・イベントマス配置はステージごとに固定だが、自陣キャラは自由。またカスタム対戦だと対戦相手も自由にセレクトできる(ステージ未クリアでカスタム対戦をプレイした場合、勝ってもクリアとならない)。

ちなみにカスタム対戦では1vs3とか5vs1みたいな変則チームもできるし、いっそ全員赤or青一色なんてことも可能。赤一色だと誰がゴールしようが必ず勝ちになるが、青一色だと全員敵チーム=負け確になる。またダイスロールを手動かオートかも選べるものの、これはカスタム限定。通常対戦では自機キャラのみ手動。

また普通のすごろくと違って「ダイスロール」を目押しする方式で、目も1~6とは限らず、キャラによってかなり差がある。

 

※例

サニー→1~6

ルナ→2~5

スター→0~7

アリス→3~6

正邪→1~4

お燐→-1~8

 

  • スペルカード

どのキャラにも3つずつある特殊効果。相手を妨害するもの、味方をアシストできるもの、自分用の効果など様々。

一部は一定条件で自動発動する。

 

※例

  • 「スプリングウィンド」(大妖精)

味方全員の移動量を6にする。

 

  • 「神代の記憶」(八意永琳)

スタート時のみ自身の移動量を+4。

 

  • 「夢時計」(北白川ちゆり)

誰かのターンが60経過すると、彼女がいる側の勝利になる。

60ターンもかからずクリアできるステージも多いが、コイツが登場するステージ58(150マス)には厄介な能力を持つ夢美がいるため、足止めされているうちに時間切れで負けることもザラ。しかもちゆりは全員のターン数を+2する「タイムカッター」、7ターンも全員の移動量が半減する「セーラーオブタイム」というスペカを持っていて、時間稼ぎにうってつけ。

  • イビルインザミラー(鬼人正邪)

対戦スタート時、相手チームにチェンジ。正邪は自分側を後退させる・移動量を反転するというひねくれたスペカを持つため、コイツを使うならお邪魔キャラとして運用すること。

 

  • オープンセサミ(ロリス/旧アリス)

3ターン経つごとに自動発動。50%の確率でシールド1。

 

イベントマス

当然よい効果も悪い効果もある。

 

よいもの

 

  • 天狗うちわ

そのターンに移動した数値分、次の移動量が増える。マイナスだった場合は引かれないが、+0と見なされるので効果だけ消費される。

 

  • ダウジング

2マス追加で進める。ただし2マス先がイベントマスでもそのマスの効果は発動しない。

 

イベントマスの不利な効果を1回無視できる。ただしスペルカードの効果は受ける。

 

  • 急流

直線ルートの突き当たりまで進める。ただしイベントマスに止まっても効果は発動しない。

 

  • 増強

次の移動量2倍。

ただしマイナス(後退)になった場合でも倍になる他、0は何倍しようが0なので効果だけ消費される。

 

  • お祓い

味方全員の不利な効果と相手全員の有利な効果を解除。

 

  • 霊魂

次のスペルカードの効果が2回発動する(例外アリ)

 

  • 懐中時計

追加で行動できる。

 

よくないもの

 

  • 減衰

次の移動量が半分になる。重複はしない。

 

  • 操り人形

2回行動する間相手チームになる。スペカの効果もそっち側が適用範囲。

 

  • 劇薬

相手チーム全員の不利な効果と味方のよい効果を解除。

 

  • 混乱

次のスペルカード発動時50%で失敗する。

 

  • スキマ

他のキャラ一人と自分の現在位置が入れ替わる。自分が遅れている時に進んでいる敵と入れ替わればラッキーだが、当然逆も……。

  • げんこつ

直前のターンにいたマスに戻される。何マス移動しようが戻されるので、一気に進んでこのマスに止まるとやるせなくなる。

 

移動量に関係なくそこでストップ。

 

  • 標識

一回休み。

 

  • 断罪

スタートに戻る。

 

  • 被弾

2マス後退。

 

  • 地雷

2回休み(発動後は空白マス)。

赤と青があり、チームの色が違うと不発する。

 

  • スパーク

ビームが飛んできてその列の最後尾まで後退する。

 

  • 封印

お札が描かれたマス。

2回行動する間スペルが使えなくなる。

 

その他

  • 扇子

すべてのマスがランダムに配置替え。優利にも不利にもなる。

 

  • UFO

他のUFOマスに移動する。ただしステージ内に他のUFOマスが無い場合は不発。

ステージによってはショートカットできることも。

 

  • ランダムマス

そのマスが何かしらのイベントマスか空白マスになる。ダイスロールで決まる。

ちなみにランダムマス自体も変化マスにあるが、その場合は別のマスになるまでやり直せる。

 

BGM

仕様上BGMは消せないが、原曲のアレンジが68曲入っている。流す曲は「サウンドテスト」で変更可能。

 

「可愛い大戦争のリフレーン」

「ルーネイトエルフ」

「U.N.オーエンは彼女なのか?」

「稲田姫様に叱られるから」

「永遠の巫女」

「月の妖鳥、化け猫の幻、魔術師メリー」

「魔力の雷雲(3曲ミックス)」

「スターボウドリーム」

「幽霊楽団 ~Phantom ensemble~」

「柳の下のデュラハン」

「ボーダーオブライフ」

「戦車むすめのみるゆめ」

「裏切りの少女~Judas kiss」

「ピュアフューリーズ~心の在処」

「牛に引かれて善光寺参り」

「虎柄の毘沙門天」

「ヴォヤージュ1969」

「綿月のスペルカード」

「天使伝説」

「聖徳伝説」

「封魔終演」

「妖怪モダンコロニー」

「Dim.Dream」

「ほおずきみたいに赤い魂」

「神さびた古戦場」

「佐渡の二ツ岩」

「Strawberry crisis!!」

「夢消失~Lost Dream」

「アリスマエステラ」

「the grimoire of Alice」

「Dream Express」

「月まで届け、不死の煙」

「魔法の傘地蔵」

「今宵は飄逸なエゴイスト」

「六十年目の東方裁判~Fate of sixty years」

「もう歌しか聴こえない」

「リーインカーネイション」

「ハルトマンの妖怪少女」

「神々が恋した幻想郷」

「ラストリモート」

「禁じざるをえない遊戯」

関連記事

親記事