夫と妻が共に収入のある職に就いていること。
正規、非正規は問わない。
農業や家庭内産業が多数派であった昭和初期までは、夫婦ともに就労するということはごく一般的であった。
高度経済成長期以降は日本人の経済水準が向上したため、専業主婦が増加するようになる。
しかし、バブル崩壊による平成不況後は経済水準の低下が進み、再び共働きの世帯が増えている。
共働き世帯は年々増加しており、2021年時点では68.8%という高い割合を記録している。
夫婦間に子供ができた場合、実家の両親や保育園に預けることで解決を図るのが一般的だが、実家が遠かったり、保育園の審査に落ちたりと上手く解決しない場合も多い。