ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ガンダムブレイカーバトローグ」に登場するガンダムデスサイズヘルの改造ガンプラ。

使用者はアイゼン・トウマ

デスサイズヘルをベースに、ガンダムヴァサーゴの胸部やドラドの肩が使われている。

デスサイズとは真逆の白いカラーリングが特徴で、ロッド、ランス、サイズに変化するビームランスを装備。胸部にはヴァサーゴのメガソニック砲を備え、両腕にはゼロシステムが搭載されている。

また、機体名の「リヴランスヘブン」は、意味が「生の槍」「天国」と、デスサイズヘル(「死の鎌」「地獄」)と対になっているのも特徴。

オリジナルのアクティブクロークは胴体肩寄りに付いていたが、こちらはダブルオーガンダムGNドライヴのようにデスサイズのバックパックを一部改修して増設したアームから肩を覆うような形で接続されている。さらにアクティブクローク自体も後方に移動できるなど可動範囲の方もオリジナルより拡大した。

デスサイズのバックパックはユニバーサル規格に対応しているため、HGBBはこれにより多くの対応ガンプラがアクティブクロークを装着することが可能となっている。

総じて、このガンプラ自体が『視覚的に魅力のあるアクティブクロークを可動範囲を拡張した上でユニバーサル規格に対応させる』ために生み出されたといっても過言ではないだろう。

関連タグ

ガンダムブレイカーバトローグ

リーオーNPD:こちらもユニバーサル規格非対応のオリジナルのリーオーを対応させる目的も兼ねて生み出されたガンプラ。