ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シナプスの編集履歴

2023-10-23 20:47:43 バージョン

シナプス

しなぷす

神経細胞同士のつなぎ目の構造のこと

シナプスとは

センシティブな作品

  • 情報の送り手となる軸索の終端(『シナプス前細胞』)と、受け手となる神経細胞(『神経後細胞』)の間にはわずかな隙間があり、この隙間を『シナプス間隙(かんげき)』と呼ぶ。(20~50㎚ナノメートル)

  • シナプス前細胞には、化学物質(神経伝達物質)の詰まった『シナプス小胞』と『カルシウムイオン』が通るチャンネルがある。

  • 活動電位(スパイク)がここ(シナプス前細胞のチャンネル)に到達すると、『カルシウムチャネル』(チャネルとはイオンを通す微小な穴のことで、神経細胞の表面にある)が開いてカルシウムイオンが流入する。

  • これをきっかけにシナプス小胞からシナプス間隙に神経伝達物質が吐き出される。(電気信号が化学信号に変換される)

  • 一方、シナプス後細胞には神経伝達物質をキャッチする『受容体(レセプター)』がある。

  • 受容体に神経伝達物質が結合すると、そこからイオンの流出入が起こり、電位差が生じる。

  • 化学信号へと変えられた情報は、こうして再び電気信号へと変わり、次の神経細胞へと伝わっていく。

参考文献:岩田誠監修『脳のすべてがわかる本』


動画


関連タグ

シナぷしゅ 神経伝達物質 活動電位 軸索 チャネル 受容体(レセプター) 電位差

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました