ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トーホウエンペラーの編集履歴

2023-11-21 22:51:35 バージョン

トーホウエンペラー

とーほうえんぺらー

トーホウエンペラーは元競走馬・種牡馬で地方馬、2001年・2002年NAR年度代表馬。

概要

1996年5月11日生まれ、、父ブライアンズタイム母レインボーブルー。通算33戦20勝。


生産者の飯田牧場代表の総一郎氏の父親(前代表)が、トーホウエンペラーの母馬レインボーブルーを高く評価していて「能力がある、走る子を輩出する」という事で繁殖入りし、ブライアンズタイムを種付けして生まれたのがトーホウエンペラーだったのだが、総一郎氏の父親はトーホウエンペラーが競走馬としてデビューする前に他界してしまう。


1999年12月に地方の岩手でデビュー、条件戦を勝ち上がっていく、2000年洞花賞で重賞初制覇。


2001年赤松賞、シアンモア記念と連勝、帝王賞5着、エルムS2着、青藍賞で重賞3勝目、南部杯でアグネスデジタルの2着に連対する、朱鷺大賞典でレコードタイム勝利し交流重賞を初制覇、浦和記念で2着、東京大賞典で同じ地方馬の南関東3冠馬トーシンブリザードや中央で最優秀ダート馬を2度受賞したウイングアローを破りGI初制覇。


生産者の総一郎氏は「父親はレインボーブルーという馬の可能性を見抜いていた、その選択が正しかった事が証明されて嬉しいです」とインタビューで答えている。


20001年のNAR年度代表馬に選出される。


2002年フェブラリーS5着、帝王賞5着、名古屋大賞典で重賞6勝目、ブリーダーズゴールドカップ3着、青藍賞連覇で重賞7勝、南部杯でスターリングローズを破りGI2勝、JC ダート6着、東京大賞典8着。


2002年二年連続NAR年度代表馬に選出される。


2003年1月に引退式が行われ種牡馬入りした。

2014年種牡馬引退し功労馬として現在も存命中。



メイセイオペラと並ぶ菅原騎手の代表的騎乗馬。


アブクマポーロとメイセイオペラ、コスモバルクとアジュディミツオー、その間の時代にトーシンブリザードと共に活躍した地方の名馬。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました