ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

たつきショックの編集履歴

2023-12-20 11:14:24 バージョン

たつきショック

たつきしょっく

たつき監督が自身の降板を伝えたことに端を発した、メディアミックス作品『けものフレンズ』に関する一連の騒動のこと。

概要

2017年9月25日、アニメ「けものフレンズ」の監督たつき氏がツイートした発言、及びそれにまつわる一連の騒動に対する総称。「9.25けもフレ事件」、「たつき監督降板事件」等表記ゆれがあるが、本騒動そのものに事件性は存在しない。


突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です」※原文ママ


上記のツイートが発端となり、アニメ2期もたつき氏が監督を務めると信じていたファン達には極めて大きな衝撃と混乱を持って受け入れられ、瞬く間に波及。たつき氏の監督続投を求める声が続出し、一部の過激なファンによってWikipediaが荒らされた他、一時期カドカワに対する署名活動が発生した(中には警察へ匿名で通報するといった迷惑行為にまで手を出す輩も存在した)。


これが発端となり、当時のけものフレンズのアニメに直接関わりのない企業や人物へ「たつきファン」を自称する人物達の無差別な攻撃(通称ファンネル)が長らく続く事となる。


後にKFP公式サイトのニュースリリースより、ヤオヨロズ側の都合による辞退であることが判明。

細谷氏の説明によると、KFPとしては「ヤオヨロズ側が降板を申し出た」というのが公式見解であり、それはテレ東Pの立場としても変わらないが、一方で福原氏は「(意味も分からず)降板を宣言された」「要領を得ずに困惑している」と証言、双方の意見の食い違いが発生することになった。

  • ただし、両氏の発言はあくまでも個人の発言であること、KFP参加企業の中にはヤオヨロズの親会社であるジャストプロも含まれている点に留意する必要がある。

その後もたつき監督の復帰を求める声を強め、KFP及び関連する企業や人物を『悪者』に仕立て上げた元ファンのアンチがKFP側への営業妨害を繰り返すのみならず、当時の東北ずん子の公式スタッフだった人物などの知名度のある人物が炎上を悪化させる動きも見せた為に異常とも言える程の炎上が長らく続いた。


その他の詳細について知りたい方は、ニコニコ大百科における記事(外部リンク)を参照。


関連イラスト

炎上による影響はpixivにも及んでおり、当該ツイートから広がった根拠のない憶測やけものフレンズ2の作風に対して批評の域を超えた中傷、さらにピクシブ百科事典における関連する記事でもヘイトに偏った編集が多く見られた。
さらにpixiv本サイトでも、以下のようなアンチ・ヘイトや誹謗中傷を目的としたイラストが日常的に投稿されるという異常な状況が長らく続く事となった。

現在は以前と比べて少なくなったものの、今でもこのようなイラストを意図的に投稿し続ける問題ユーザーが散見される。


新しい旅立ちけもフレわくわく4コマまんが「クラファン」

いい加減にしろッ!未成年を深夜にテキーラバーに連れまわす吉崎先生

悪魔降臨~キュルカスの大冒険!キュルロベー


この他にもX(旧Twitter)等の外部サイトではさらに過激な画像やイラストも確認されており、これを発端に問題行為が発覚した絵師も複数存在する。


関連タグ

けものフレンズ(アニメ) けものフレンズプロジェクト

テレビ東京 KADOKAWA

ヤオヨロズ株式会社

サブカル関連の事件・騒動の記事一覧 ○○ショック

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました