概要
KADOKAWAコミックス編集長梶井斉が吉崎観音をコンセプトデザインに起用し、2014年頃にプロジェクトを発足させた。
KADOKAWAのほか、ファミリーマート・テレビ東京・ブシロードなどがプロジェクトに参画している。日本国外の企業と制作することもある。
その中には、日本国外展開向けの地域限定のものもある。
プロジェクト構成
主に以下の三つ+αのプロジェクトから構成されている。
全てを紹介するとかなりの数がある為、pixiv百科事典にて記事が存在する作品のみ記載。
けものフレンズプロジェクトA・2A
主にアニメ作品として放映された作品。一部アニメ以外の番組もこれに含まれる。
けものフレンズプロジェクトS・2S
舞台など実写版として公開された作品。
けものフレンズプロジェクトG・2G
ゲーム作品として配信・稼働または発売された作品。
プロジェクト内でも比較的作品が多いため、上記リンク先を参照。
けものフレンズプロジェクト(その他)
上記のどれにも分類されておらず、原作・原案として「けものフレンズプロジェクト」がクレジットされているのみ(もしくはクレジット不明)の作品。
けものフレンズDiary
コンテンツが10周年を迎えた記念企画の一環として開始されたプロジェクト。
全国の動物園や水族館を始めとした商業施設へ直接「おでかけ」してもらうのを目的としており、位置情報連動型NFT「ルーラNFT」を利用して入手・購入できるデジタルカード「フレンズ証明書」を集め、自分だけの記録(Diary)を綴る。
コラボ企画が行われたタイトルや動物園などの施設は以下の通り。
- 舞台『けものフレンズ』JAPARI STAGE!〜きみのあしおとがまたきこえた〜
- 那須どうぶつ王国
- 北九州市立響灘緑地(グリーンパーク)
- 田無神社
- JR九州NFT
- 江戸前汽船
- 米三角
- イージーステイ大宮
関連タグ
ミミフルらじお:けもVメンバーとしてのフルルと雲母ミミのコラボコンテンツ。本プロジェクトと直接的な関係はない。