ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロケットダガーの編集履歴

2024-02-23 11:30:09 バージョン

ロケットダガー

ろけっとだがー

炎神戦隊ゴーオンジャーに登場する「ゴーオンウイングス」専用のロケット型の短剣。

概要

炎神戦隊ゴーオンジャーに登場するゴーオンウイングス2人組が使用する、ロケット型の短剣。ゴーオンウイングス専用の武器である。

ゴーオンジャーのゴーオンギア同様、ベルトのバックルを押すことで胸のマーク部分から出現。3つの1、2、3のスイッチの切り替えによって以下の6種類の特殊能力を発揮する。


必殺技

ミッション1

バーニングダガー(スイッチ1で発動)

蛮機獣にもダメージを与えるほどの強力な炎を放つ。主にゴーオンゴールドが使用。


ミッション2

フリージングダガー(スイッチ2で発動)

刀身から凍気を噴き出し、敵を凍らせる。主にゴーオンシルバーが使用。


ミッション3

ライトニングダガー(スイッチ3で発動)

高圧電流を発生させて、雷のごとき放電攻撃を打ち出す。


ミッション4

シャイニングダガー(スイッチ1+スイッチ3で発動)

剣から眩い光を出して敵の目を眩ませ、光のエネルギーを宿した刃で斬りつける。主に2人が同時に使用。


ミッション5

シューティングダガー(スイッチ2+スイッチ3で発動)

強力な真空の刃で敵を切り裂く。


ミッション6

フルパワージェットダガー(スイッチ1+スイッチ2+スイッチ3で発動)

グリップ部のブースターからジェット噴射して回転しながら空中を飛び、エネルギーをフルチャージした刃で敵を斬る。


ウイングブースター

ウイングトリガーの上部にロケットダガーを合体させてできるハンドガン。

炎神ソウルをセットすることで、炎神のオーラを直接射出する(ブースターフライト)。巨大ロボ戦ではブラスターソウルを装填し使用。


マンタンガンと違い炎神ソウルをセットしなくても発砲可能。


余談

玩具版では商品名が「ロケットブースター」に変更される形で、本来の発売日から1か月遅れる形で2008年7月にバンダイから発売された。

ゴーオンジャー放送当時の2008年6月8日(ゴーオンウイングス初登場前後の時期)に「秋葉原通り魔事件」が発生、犯人が使用した凶器が「ダガーナイフ」であったため、連想を避ける目的でこの名称とした。また、事件直後の数話でも「ロケットダガー」や技名の台詞を編集で消したと思われる不自然な間がある。


関連タグ

ゴーオンウイングス


追加戦士専用武器

サイブレードロケットダガーサカナマル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました