ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
大蜘蛛の編集履歴2024/08/13 16:27:14 版
編集者:ノーマルQ
編集内容:日本妖怪の記事埋め込みなど

概要

日本各地の伝承に伝わる巨大な蜘蛛妖怪

また、『土蜘蛛草子』や『平家物語』では土蜘蛛の別名として用いられている。

室町時代から江戸時代初期にかけて作られた短編の物語草子『御伽草子』に記述される立派なに化けて数多くの旅人を誑かして食い殺してきた山奥に巣くっていた大蜘蛛や寛文時代の奇談集『曽呂利物語』に記載される60歳の老婆に化けて人間に襲いかかるも、逆襲されて刀で足を切り落とされた話などがある。

また『狗張子』には京都府の五条丸でとある山伏が大善院という寺に泊まった所、夜更けに激しい音と共に天井から手を伸ばして山伏の顔を撫でたが、刀で斬り落とされ退治された2尺8寸(約84cm)の大蜘蛛の話が記載されている。

さらに天保時代に執筆された『信濃奇勝録』には、人間の精気を吸い取り病気を誘発させていた大蜘蛛の話が記載されており、それは次のような出来事であったとされる。

信濃国(現在の長野県)下水内郡飯山に母と子2人で暮している農家があった。

息子は病気を患っていたのだが、ある日を境に「蜘蛛が来る、蜘蛛が来る」と呻くようになった。

母親はその蜘蛛こそが病気の原因なのではないかと思い殺そうとするが、蜘蛛は病人にしか見えないらしく、祈祷にすがっても全く効果が無かったがそのうちに息子を想う母の念の力のためか、次第に母にも蜘蛛が見える様になって行き、寝床にいる蜘蛛を押さえつけるが、逆に蜘蛛の糸に捕えられてしまった。

母親の苦しむ声を耳にして駆けつけた近隣の住人は各々に武器を持って蜘蛛を殺して母親を救い出すと、それは今まで見た事もない程の大きさを誇る巨大な蜘蛛であったという。

なお息子は何とか一命をとりとめたものの、今まで蜘蛛の血を吸われ続けた上に体のあちこちに皮が剥げていた為、暫くは杖無しでは歩けない程であったといわれている。

関連記事

親記事

大蜘蛛の編集履歴2024/08/13 16:27:14 版
編集者:ノーマルQ
編集内容:日本妖怪の記事埋め込みなど
大蜘蛛の編集履歴2024/08/13 16:27:14 版