ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:wd
編集内容:一部を編集

概要

ゼンレスゾーンゼロに登場するボスの一体であり、メインストーリー二章の大ボスとして立ちはだかる。

「複合」とあるように一体のホロウが複数の重機を取り込んで一つになった鋼鉄のキメラであり、二章で交戦した重機が持っていた超大型チェーンソー、大型ショベル、採掘用ドリルの要素を全て持ち合わせた超大型エーテリアス

デカい図体にモノを言わせた強烈な攻撃の他、重機の持ち得ていなかったエーテルのレーザー砲まで使い、あらゆる障害を粉砕していく。

後述のように作中で撃破された上、その成り立ちからしてオンリーワンの存在のはずなのだが、零号ホロウや高難易度任務では使い回しとして再戦できる。

経緯

クレタ・ベロボーグの父親であるホルスの行動の真相を掴み取るため、旧都崩落の際に残されたモニュメントに訪れた白祇重工だったが、一番最初に造られた理論コア搭載重機「プロトタイプ」によって閉じ込められていた謎の存在が登場する。

膨大なエーテル反応を発しながら襲撃するも難なく重機に囚われ、「エーテリアスに見えない」「侵蝕体でもない」と分析されるが、いきなり発生させた謎の力で、その場にいたグレース・ハワードの子供たち(重機)のデモリッシャー「グレーテル」、デュアルショベル「ハンス」、パイルドライバー「フライデー」を取り込み、前代未聞の超大型複合エーテリアスと化して襲い掛かる。

並みいるエーテリアスを難なく無力化できる白祇重工のトップエージェントたちをして撃破にいたらず、クレタも大型チェーンソーの攻撃によって吹き飛ばされてしまい、形勢が逆転してしまう。

絶体絶命の最中、吹き飛ばされたクレタがプロトタイプを操作してパワー勝負を繰り広げるが、片やホロウに取り残され中まで侵食でボロボロの型落ち重機、片や最新鋭機を取り込んだ超大型エーテリアスでは力の差は歴然。

次第にパワー負けするも、クレタが父親を通して付けた『名前』を叫んだことでプロトタイプは覚醒。遂にモニュメントの尖塔へ串刺しにし、それが致命傷となった怪物は力尽きた。

その後、治安局の通報によってその遺体は回収され、白祇重工の方もホルスの真意を秘めたとされる破損した情報素子を手に入れる事となった。

そして、侵蝕体の遺体を巡ってまた一つ問題が発生するのだがそれはまた別の話

戦闘

弱点は電気とエーテル属性。

最初はデカい図体を持ち合わせた重機をつかったゴリゴリのパワーファイトで襲い掛かり、時にミサイルによる面制圧攻撃でこちらの攻め手を崩してくる。図体がデカいのでどこでも狙いやすいため、点の攻撃性能が高くミサイル攻撃も弾くことができるアンビーが有効。

とにかくパリィ不可能な攻撃が多く、これまでの戦闘でパリィに頼っていたプレイヤーほどパリィをしようとして2人諸共重厚な一撃をお見舞いされて仲良死しがち。しっかり回避、もしくは防護エージェントを使って大技を強引に耐えてカウンターをしかける戦い方が重要。

撃破に成功すると倒れてくれるかと思いきや急に重機装備をブンブン振り回し、なんと再起動。デッドエンドブッチャー同様第二段階を持つボスである。

第二段階からはこれまでの攻撃をコンボで派生させるようになり、大型ショベルを使ったストンプ攻撃が3連撃になる他、エーテルレーザーを使って遠近全てに隙のない凶悪性を持つようになる。特にレーザーは遊狩モードのエレンにすら追い付くホーミング性能を持つ為、ジャスト回避を決めてスローモーションになった状態で離れる必要がある。

本体はブレイク時のみ狙う事が可能であり、通常は脚部への攻撃でブレイク値を溜める必要がある。脚部の部位破壊により大ダウンを起こせる他、ブレイクゲージが一気にたまるなどのメリットがあるため、出来る限り一個の脚部を集中して攻撃すると良い。1回の戦闘で3か所の部位破壊に成功すると実績が解除される。なお、第一段階目で破壊した脚部は第二段階で回復する。

余談

教えてくれ...あれは一体なんなんだ...!

いいだろう。その最期の願いを聞いてやる。

あれのーーー名前はーーー

ネタバレ注意!

『サクリファイス』

なんと未確認複合侵食体の本当の名前は『サクリファイス』

現状はその他の情報がないのでなぜあの場にいたのか、何が目的なのかなどは不明。

しかしパールマンの暗殺を企てていた反乱軍の隊員が雇用主との通信の最中に

『サクリファイス』と言っていたらしく、彼らとなんらかの関係があることは確か。

編集者:wd
編集内容:一部を編集