ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ぷよの編集履歴2012/11/18 08:01:12 版
編集者:Null
編集内容:体長とぷよ勝負について

ぷよぷよに出てくるモンスター

呼び名と登場作品

正式にはゲーム名と同じく「ぷよぷよ」。ぷよ目ぷよ科ぷよぷよなんて分類名もある。

元は魔導物語に登場していたザコモンスターであった。

後述するようにぷよぷよが4つ並ぶと消える理由はそれなりの設定がある。

生態

丸くてカラフルでぷよぷよしており、「ぷよぷよ」と鳴く。

モンスターとはいえ実に可愛い。

某攻略本で、雌雄ある哺乳動物で一度に150匹程子を産み、

誕生直後は全長8~10mm等と書かれたらしい。

成長すると、5歳前後のアルルの腰ぐらいの体高(はなまる大幼稚園児の立ち絵から見た限り)。

アルルの身長から換算して直径50cm弱ぐらいとなるだろうか。

基本的には赤・青・緑・黄・紫の五色だが、亜種などが色々確認されている。

赤ぷよ

攻撃的でいつも怒っているとされる。

アミティの赤ぷよ帽との関係は謎。

青ぷよ

臆病で、悲しそうな顔をしている。

アイスストームに強い。冷気系?

緑ぷよ

ごくごく普通のぷよぷよらしい。

わくわくぷよぷよダンジョンではバリアを使う。

黄ぷよ

陽気な性格だそうだ。

GG版魔導物語1ではよくカレーを落としたらしい。お約束

紫ぷよ

淋しそうなぷよぷよ。泣いていることもあるとか。

SS魔導物語ではジュゲムなどの攻撃を吸収する。

その他のぷよぷよ

岩ぷよ、太陽ぷよ、彗星ぷよ等いろいろいるが、やはり一番おなじみなのは⇒おじゃまぷよ

オワニモの呪文とゲームとしての「ぷよぷよ」

オワニモとは

オワニモとは同じ色の魔物が4体いると時空の彼方に消してしまう魔法。

『魔導物語 道草異聞』によると、地下迷宮に隠された禁断の魔導書所収の呪文。

アルルが劇中でこれを解放した。

「ぷよぷよ1」(MD版・SFC版)では魔導の書時の章に書かれた究極の呪文。

ぷよぷよの設定を魔導物語世界観に合わせるためのつじt・・・イヤイヤ

ぷよぷよとはどんなゲームで、対戦者は何をやっているのか?

ぷよぷよが4つ揃うと消えるのは、このオワニモの呪文の力である。

しかしそれ以上の設定は、実は公式でもはっきりしない。というかSUN以降はこの呪文への言及すらないw

ともあれ、ぷよぷよ1では、実力勝負を挑んでくるモンスター達に対して、

アルルがぷよ勝負を提案して受け入れられる描写が何度も登場する。

モンスターとはいえ勝負に負けても死ななくて済むのだから、良いルールといえよう。

ぷよぷよ!!後に発売されたドラマCDvol1では、

ぷよぷよ対戦中はお互いにぷよを積みあっているようだ。

最終的に完成した連鎖によって、連鎖ボイスを叫んでいる。

ここで相手に与えるダメージが呪文の魔導なのかおじゃまぷよに潰されるのかは不明。

アルルのブレインダムドでシェゾが混乱状態になったので呪文と無関係とは限らないらしい。

関連記事

ぷよの編集履歴2012/11/18 08:01:12 版
編集者:Null
編集内容:体長とぷよ勝負について
ぷよの編集履歴2012/11/18 08:01:12 版