ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:PencilMan
編集内容:画像の挿入。

『モンスターハンター フロンティア オンライン』(MHF)に登場するモンスター。分類は甲殻種で漢字表記は「多殻蟹(たからがに)」。

概要

フォワード3で実装された新モンスター

右手がハンマー、左手は太刀のような形をしている。

遭遇時は全身に岩をまとった状態で、攻撃を加えることで剥がれ落ちていく。

岩の下はきれいな朱色の甲殻である。

……おや!? タイクンザムザの ようすが……!

…と、ここまでが事前に発表されていた情報である。

まさかその先があると予想したハンターがどれだけいただろうか。

全身の朱色の甲殻にヒビをいれると、激昂して真の姿を現すのだ。

その新大陸の白海竜っぽいデザインとカラ-リングをみたハンターは例外なくこう思ったに違いない、

どうしてこうなったと。

本気になったタイクンザムザは甲殻種とは思えないほどスタイリッシュに動きまわる。

テンション上がってきたとばかりに帯電状態で洞窟内の横穴を縦横に超高速で飛び回る攻撃が危険。

トランザムザとかV-MAXとかマッハスペシャルとかいわれている。

また、ある程度殻が壊れるごとにムービーが二つも挿入されるだけでなく、なんと形態毎に専用BGMが存在する。

…先に実装されたMHF初の獣竜種であり、F3のメインモンスターのはずであるアビオルグの存在感は完全に失われてしまった。

とここまでは剛種実装前の話。

剛種実装後は作れる防具や武器がとても残念な性能と言うことが判明し、募集は消えうせてしまい、武器のほうは少し優秀なアビオルグのほうがいいと言われるまでに。

フォワード.4で武器防具ともに驚異的な性能を持つクアルセプスの登場により、最早危うい状態に。

そのため多くのユーザーの間で「ザムザは一発芸人だった」と称されている。

関連記事

編集者:PencilMan
編集内容:画像の挿入。