VF-4とは
マクロスシリーズに登場する戦闘機。
機体は三胴式となっており、モチーフはSR-71なのだとか。
『超時空要塞マクロス』の最終話「やさしさサヨナラ」(1983年6月26日放送)に模型が登場し、OVA『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』ではリファインされて再登場している。
いずれもファイター形態でのみ登場し、長らくバトロイド形態の設定は存在しなかった。
だが、1997年に『MACROSS DIGITAL MISSION VF-X』(PS)では初めてバトロイドが設定され、序盤の主力機として登場している。
ちなみに
メカニックデザイナーこと河森正治氏によると、このVF-4はファイター形態からデザインされている。(それしか登場していないから当然だが)結果、バトロイド形態は後付となってしまったため、「あまりかっこよくない」(河森正治談)ものになってしまっている。
そのため、以降はまずバトロイド形態をデザインし、それからファイター形態にとりかかっているのだとか。バトロイドさえ描いてしまえば、後は変形で多少の辻褄は合わせられるのだそうだ。
ライトニング・・・?
なお、この機にはペットネームとして「ライトニングⅢ(サード)」という名称が設定されていたが、これは当時F-22がライトニングⅡと名付けられていた為。
のちに名称がスーパースター(さらに「ラプター」)へと変わったが、これを指してモデルグラフィクス誌上では『なら、ライトニングⅡは何だろう?』として疑問が呈された。結果『ならライトニングⅡはBACライトニングの事だろう』として冗談になった事がある。