全ての想いが交錯する!!
概要
(C)SEGA ♪十字架のスプレッド(唄:水樹奈々)
『シャイニングフォースクロス』は2009年12月からセガより稼動が開始されたネットワークアーケードゲーム。
略称はSFC(断じてスーパーファミコンなどの略称ではない)。同社が展開しているファンタジーRPG『シャイニング』
シリーズ初のアーケード作品である。
2004年から2009年まで展開していた(2010年8月をもってネットワークサービス終了)同社のネットワークアーケード
ゲーム『QuestofD』シリーズの流れを汲むアクションRPGである。
基本システムの一部や操作性など、『QuestofD』シリーズと共通している要素がいくつかあるが、トレーディングカード
を使用しないという大きな違いもある。また、『SFC』にはジャンプボタンがあるので、多彩なアクションが楽しめる。
1人用の「シナリオモード」の他、ALL.Netを使って店内や全国のプレーヤーと最大4人で協力してクエストを攻略する
「協力モード」があり、気軽にネットワークRPGが楽しめる。シナリオモードのシナリオは『シャイニングフォースイクサ』
の火野峻志が担当している。
遊び方
(C)SEGA
2010年5月下旬から展開されたVer.Cでは、チケット購入制に変更された。購入できるチケット数は店舗によって異なる。
◦1クレジット=1チケット
◦2クレジット=2チケット
◦3クレジット=3 or 4チケット
◦5クレジット=5 or 8チケット
※5クレジットで購入時のみ、トレジャーコイン3枚と素材2個(ランダム)が入手できる。
登場人物
主人公(自分で作成するプレイヤーキャラクター。デフォルトネームなし)
トレジャーハンターのギルドに所属する若いハンター。
ヒューマン(人間)
これといった特徴がなく武器もほぼオールマイティに扱える。標準タイプ。
防具のデザインが男女ともデザインが異なるぐらいである。
体格、音声、髪型はオプションで自由に変更できるが、性別の変更は出来ない。
名前は連動サイトに登録すると、漢字つきの名前も付けられる。
ビーストハーフ(半獣人)
Ver.Bから登場した新種族。基本能力の腕力が高めで、ナックルとハンマーが得意。
ナックルとハンマーはバランススキルに限り、半獣人専用のスキルが使える。
種族(狐、猫、ウサギ)、顔、髪型はオプションで変更可能。
リリス
本作のヒロイン。背中に翼が生えた少女で、彼女との出会いが主人公の長い旅への始まりとなる。
そして、神聖大陸イストリアを揺るがす事件に巻き込まれる。
ブラッド
主人公と同時期にトレジャーハンターになった若者。お調子者で、軽い性格。
憎めない悪友でありライバル、度々主人公とリリスの旅に介入してくる。
ルシフェル
太古の大戦で滅亡したガイアの民の末裔。主人公に致命傷を負わすほどの
殺意に満ちた剣術を持つ。魔族を率いており、禁断の力を使ってイストリアを
滅ぼそうと目論む。
武器・スキル紹介
(C)SEGA
両手剣
安定した性能を持っており、攻撃力・防御力を高めるスキルを持つ。初心者から上級者まで幅広く使える。
ハンマー
攻撃力が高いが、攻撃速度が遅く敵の攻撃を受けやすい。ビーストハーフでは得意武器とされる。
フレイル
攻撃範囲とリーチを生かしたトリッキーな戦い方ができる武器。敵の動きを止めるスキルを持つ。
魔道銃
遠距離から攻撃可能な唯一の武器。
ナックル
格闘に特化した武器。使用者の攻撃速度を高めるスキルなどを持つ。ビーストハーフが得意とする武器の一つ。
ダガー
二枚刃の剣で、全方位攻撃を得意としている。攻撃力は低いものの武器の属性値が高いため敵に状態異常を与えやすい。
関連動画
開発者によるスーパープレイ。
(C)SEGA
公式サイト
関連タグ
ジェネラルアーマー、アビスローブ、ルミナスローブなど「QuestofD」に登場したアイテムは
「シャイニングフォースクロス」でも登場する。